JR東日本

E531系

 JR東日本のE531系はE501系とE231系をベースにした交直流対応の通勤電車で,403・415系の置き換えとつくばエクスプレスへの対抗として営業最高速度130km/hへの向上を目的に開発されました。2005年から登場し,常磐線上野口発着中距離電車の主力として活躍しています。2013年現在,2両のグリーン車を含む基本10両編成22本(K401〜K422)220両と,付属5両編成18本(K451〜K468)90両,計310両が勝田車両センターに配置されました。その後,2014年に基本1編成,付属1編成,2015年に付属2編成が増備されました。さらに2016年までに415系1500番台置換え用として3000番台を含む付属8編成,2017年には品川行き増発に合わせ付属2編成,基本3編成が増備されています。

2023/1
No.D850_230108-001
2023年1月8日
E531系 K402
1146M
常磐線 赤塚←水戸



日の出直後の常磐線・偕楽園のカーブを走行するE531系K402編成品川行き
(2023/01/09追加)
2022/2
雪化粧した偕楽園をゆくE531系
(2022/02/11追加)
No.D850_22011-001
2022年2月11日
E531系
常磐線 赤塚←水戸
水戸線からのE531系5連。
(2022/02/12追加)
No.D850_22011-006
2022年2月11日
E531系
常磐線 赤塚→偕楽園(臨)
2019/2
10両基本編成であるK405編成。
(2019/02/03追加)
No.D700_190202-001
2019年2月2日
E531系
常磐線 水戸←勝田
2018/10
朝の上り,水戸線直通の5連,K555編成。
(2018/10/28追加)
No.D700_181028-002
2018年10月28日
E531系
常磐線 東海→佐和
2018/8
色付いた稲穂とE531系基本編成
(201/09/08追加)
No.D700_180819-006
2018年8月19日
E531系
常磐線 友部←内原
2018/4
偕楽園の染井吉野を横目に水戸に向かうE531系普通列車
(2018/04/07追加)
No.D700_180401-071
2018年4月1日
E531系
常磐線 赤塚→水戸
2013/3
快晴の単線区間を走行するK422編成。このあと5388レです。 No.D700_130306-23
2013年3月6日 13:12
E531系 1392M
常磐線 友部←内原
2012/6
No.D700_120602-11
2012年6月2日
E531系
常磐線 水戸←勝田


主に上野−勝田間で運用されている基本10両編成。K409編成です。
No.D700_120602-18
2012年6月2日
E531系
常磐線 水戸→勝田


付属5両編成。K461編成です。
No.D700_120610-17
2012年6月10日
E531系
常磐線 水戸→勝田


那珂川の川上側から見た上り列車。基本10両編成。K415編成です。
2011/12
No.D700_111210-40
2011年12月10日
E531系
常磐線 水戸←勝田


那珂川を渡る上り上野行き普通は10両,K408編成です。
2011/9
No.D200_110916-1
2011年9月16日
E531系
常磐線 佐和←勝田


付属編成×2の10両編成。E501系10両の代走として運用される場合はこの形態が採られています。手前はK468編成。
2007/11
No.D200_071125-80
2007年11月25日
E531系
常磐線 羽鳥←岩間


10両編成で田園地帯を走るE531系。
2007/9
No.D200_070922-2
2007年9月22日
E531系
常磐線 水戸←勝田


10両編成で那珂川を渡るE531系。K407編成です。
2007/7
No.D200_070708-30
2007年7月8日
E531系
常磐線 佐和→勝田


付属編成による水戸線直通列車。K464編成です。

 2013年2月15日 ページ新設


■参考文献
 Wikipedia JR東日本E531系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線