EF58
EF58 TOP 1‐60 61 62‐99 100‐125 126‐149 150‐175
機関車番号 製造年月日 製造所 正面窓 主な特徴,改造箇所
EF58 150 1958/3/11 東京芝浦電気 小窓 京都鉄道博物館で静態保存
EF58 151 1958/3/18 東京芝浦電気 小窓→黒H EG,デフロスタ
EF58 152 1958/3/27 東京芝浦電気 小窓→黒H EG,ツララ切り,デフロスタ
EF58 153 1958/4/8 東京芝浦電気 小窓→黒H EG,ツララ切り,デフロスタ
EF58 154 1958/4/17 東京芝浦電気 小窓→黒H EG,デフロスタ
EF58 155 1958/4/25 東京芝浦電気 小窓→黒H
EF58 156 1958/4/30 東京芝浦電気 黒H 側中央窓Hゴム支持
EF58 157 1958/2/25 三菱電機・新三菱重工 小窓→黒H リニア・鉄道館にて静態保存
EF58 158 1958/2/26 三菱電機・新三菱重工 小窓→黒H
EF58 159 1958/3/15 三菱電機・新三菱重工 小窓→黒H
EF58 160 1958/3/27 三菱電機・新三菱重工 小窓→黒H
EF58 161 1958/2/13 川崎車輌・川崎重工 小窓→黒H
EF58 162 1958/2/17 川崎車輌・川崎重工 小窓→黒H
EF58 163 1958/2/21 川崎車輌・川崎重工 小窓→黒H
EF58 164 1958/3/19 川崎車輌・川崎重工 黒H 側中央窓Hゴム支持
EF58 165 1958/4/12 川崎車輌・川崎重工 黒H 側中央窓Hゴム支持
EF58 166 1958/4/18 川崎車輌・川崎重工 黒H 側中央窓Hゴム支持
EF58 167 1958/2/18 東洋電機・汽車製造 小窓→黒H
EF58 168 1958/3/4 東洋電機・汽車製造 小窓→黒H EG,デフロスタ
EF58 169 1958/3/19 東洋電機・汽車製造 黒H 側中央窓Hゴム支持
EF58 170 1958/4/10 東洋電機・汽車製造 白H 側中央窓白Hゴム支持
EF58 171 1958/4/28 東洋電機・汽車製造 白H 側中央窓白Hゴム支持
EF58 172 1958/3/28 日本車輌・富士電機 白H 側中央窓白Hゴム支持, EG, デフロスタ, '82/5日光線お召機, 碓氷峠鉄道文化むら保存
EF58 173 1958/8/29 東京芝浦電気 黒H 側中央窓白Hゴム支持, EG, ツララ切り, 固定スノープラウ, 大形汽笛カバー, デフロスタ
EF58 174 1958/7/25 東洋電機・汽車製造 黒H 側中央窓Hゴム支持, EG, ツララ切り, 固定スノープラウ, 大形汽笛カバー, デフロスタ
EF58 175 1958/7/28 三菱電機・新三菱重工 小窓→黒H EG, ツララ切り, 固定スノープラウ, 大形汽笛カバー, デフロスタ
150‐155,157‐163,167,168,175号機は正面窓小窓で落成,特記なきはSG,PS15,水切り,前照灯1灯
EF58 150
No.29‐26
1984年1月9日
EF58 150
荷2031レ
東海道本線 芦屋←西ノ宮
定点にて。宮原区の150号機の牽く荷物列車がニセ「神戸」表示の113系快速と併走。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
[お召装備]
No.67‐18
1984年8月26日
EF58 150
宮原機関区


お召し装備のEF58150。宮原区の[宮]を中央に配置した菊花紋章を付け,国旗交差部には桐紋と動輪を配した国鉄の紋章を付けています。東京機関区の旗竿は黒塗りであるのに対しこの旗竿はSUS無塗装となっています。
(2019/05/19追加
2024/05/25シャドー調整)
No.68‐2
1984年8月26日
EF58 150 EF81 1
宮原機関区
宮原区の150号機がお召装備で「つるぎ」ヘッドマークのEF811と並びました。赤地の区名札「宮」「御召」が印象的。
(2005/07/23再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.80‐13
1984年11月18日
EF58 150+81系ミハ座
8102レ
東海道本線 高槻→山崎
百山踏切付近をゆくミハ座。旧型客車の暖房装置であるSGを持つ関係で,冬季のミハ座はゴハチ限定で運用されていました。宮原区のゴハチ,特に最後まで残った3両については,ミハ座との縁は切っても切れません。
(2005/07/17再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.83‐18
1984年12月2日
EF58 150+12系10両
9923レ
東海道本線 灘←六甲道
姫路セントラルパークへ向かうタイガースファン御一行を乗せて,東灘(信)を下る猛虎号。阪神タイガースのHMと球団旗クロス付き。
(2005/07/18再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.83‐35
1984年12月5日
EF58 150+14系なにわ
東海道本線 灘←六甲道
東灘(信)を下るサロンカーなにわ。HM付。ちなみになにわのHMは2種類あります。
(2005/07/23再スキャン 2017/05/01ワイド化再スキャン)
No.85‐39
1985年1月3日
EF58 150
単機回送
東海道本線 芦屋→摂津本山


迎春ヘッドマークを上り方に取り付け単機で下る150号機。芦屋川西側の跨線橋からの追い写し。
(2005/07/18追加 2023/01/17ワイド化)
No.87‐10
1985年1月8日
EF58 150+スロ81系ミハ座
東海道本線 芦屋→西ノ宮
賀正マーク付きの150号機牽引のミハ座。
   (2005/07/23再スキャン 2022/10/06ワイド化)
No.90‐17
1985年1月27日
EF651132,EF58 126,
EF58 127,EF58 150
宮原機関区
宮原夢のゴハチ3両並び迎春撮影会。
(2005/07/23再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.96‐14
1985年3月24日
EF58 150+12系・マニ50
東海道本線 高槻→山崎
「彦根号」として運転されたEF58 150牽引のイベント列車,彦根では撮影会が行われた模様。イゴマルはバリバリにお化粧されておりびっくりしました。
(2005/07/23再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.144‐20
1987年3月16日
EF58 150+旧客+マイテ49
東海道本線 高槻→山崎
150号機復活後,初お目見えの列車で最後部はマイテ492。マイテの復活も驚きでしたが,私はイゴマルが茶色になることを知らず,走ってくるのを見て唖然としました。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.N8801‐20
1988年8月
EF58 150+12系
但馬
東海道本線 芦屋←西ノ宮
定点をゆく150号牽引の急行但馬。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.228‐16
1991年7月27日
EF58 150+14系なにわ
マリン但馬
東海道本線 西ノ宮→芦屋
夏臨のなにわを牽引して定点をゆく150号機。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.258‐26
1992年2月8日
EF58 150+12系レトロ客車
9605レ 但馬カニスキ号
山陽本線 塩屋←須磨
須磨をゆくカニスキ号。フィルムは珍しくKodak EPZを使用しています。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.377‐9
1998年2月14日
EF58 150+12系レトロ客車
但馬カニスキ号
東海道本線 芦屋→甲南山手
おいしそうなカニのHMを付け東海道を疾走する150号機。
(2005/06/17再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.D700_170505‐344
2017年5月5日
EF58 150
京都鉄道博物館


美しく標準色に塗り直され京都鉄博への入館を果たした150号機。入換灯が点いてますね。大事にして貰ってください。また会いに来ます
(2017/05/07追加)
No.D700_180502‐185
2018年5月2日
EF58 150
京都鉄道博物館


今回は来館者が少ない平日に訪れました。
(2018/05/06追加)
No.D700_180502‐189
2018年5月2日
EF58 150
京都鉄道博物館


梅小路機関区の扇形庫や京都駅の上屋に囲まれて過ごす150号機。ゴハチの中でも幸せ者といえるでしょう。
(2018/05/06追加)
No.D700_180502‐191
2018年5月2日
EF58 150
京都鉄道博物館


検修作業中のC571が黒煙を吐いてました。
(2018/05/06追加)
No.D700_180502‐202
2018年5月2日
EF58 150
京都鉄道博物館


正面からちょっと望遠ぎみに。
(2018/05/06追加)
No.D700_180502‐218
2018年5月2日
EF58 150 EF81 103
京都鉄道博物館
こういう写真が撮れるのも平日ならでは。
(2018/05/06追加)
EF58 151
No.41‐9
1984年3月31日
EF58 151+荷物車
 荷37レ
東北本線 宇都宮
深夜の宇都宮バルブ。宇都宮区の151号機牽引荷物列車。とにかく寒さと眠気と…。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 154
No.70‐36
1984年9月24日
EF58 154
単機回送
東海道本線 品川
宇都宮機関区の154号機が単機でやってきました。85mm。
(2005/08/06再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.D200_080105‐11
2008年1月5日
EF58 154
大宮総合車両センター
青大将色の154号機2END側前頭部が歩道に面したスペースに展示されています。
(2023/01/17追加)
No.D200_080105‐12
2008年1月5日
EF58 154
大宮総合車両センター
つばめマークを付けた青大将154号機の2END側キャブがEF15168の頭と並んで道路脇に保存され見学できます。正面窓は黒Hゴム支持のままでした。
(2008/01/20追加 2023/01/17ワイド化)
EF58 155
No.31‐18
1984年1月25日
EF58 155+荷物車
荷2032レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
芦屋駅からのアウトカーブをゆく浜松機関区の155号機牽引荷物列車。レンズは135mm。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 156
No.2‐27
1983年3月27日
EF58 156+14系
団体臨時列車
東海道本線 関ヶ原
関ヶ原に到着したカルチャートレイン。ウッドペッカーのヘッドマークがついていました。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 157
No.34‐20
1984年3月1日
EF58 157+荷物車
荷2032レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
定点をゆく現役時代の157号機。
(2005/10/9追加 2023/01/17ワイド化)
No.225‐25
1991年7月25日
EF58 157+12系
トロッコファミリー号
飯田線 江島→東上
JR東海で動態保存されていたEF58 157による飯田線トロッコファミリー号。
(2022/06/24追加))
No.225‐30
1991年7月25日
EF58 157+12系
トロッコファミリー号
飯田線 中部天竜←下川合
暑い夏の日。トロッコ号が佐久間レールパークのある中部天竜に到着。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.D700_120104‐357
2012年1月4日
EF58 157
リニア・鉄道館


ぶどう色2号に戻された上,Hゴムから小窓に復元されています。上の写真と比較するとワイパーも原形に戻されていることがわかります。鉄博の89号機より写真は撮りやすい。
(2023/01/17ワイド化)
No.D700_120104‐358
2012年1月4日
EF58 157
リニア・鉄道館


やはりゴハチは貫禄があります。
(2023/01/17ワイド化)
No.D700_120104‐363
2012年1月4日
EF58 157
リニア・鉄道館


小窓が美しい157号機。
(2023/01/17ワイド化)
No.D700_120104‐364
2012年1月4日
EF58 157
リニア・鉄道館
正面,いい色合い。
(2023/01/17ワイド化)
No.D700_120104‐425
2012年1月4日
EF58 157
リニア・鉄道館
切り抜き文字とメーカーズプレート。
(2023/01/17ワイド化)
EF58 158
No.26‐31
1983年12月4日
EF58 158+荷物車
荷2032レ
東海道本線 灘→六甲道
東灘信号所をゆく158号機牽引の荷物列車。
(2005/08/27再スキャン 2022/09/16ワイド化)
EF58 159
No.11‐9
1983年8月8日
EF58 159+荷物車
荷32レ
東海道本線 根府川
根府川に進入する159号機牽引の荷物列車。
(2005/0827再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 160
No.59‐9
1984年7月18日
EF58 160+14系東サロ
団体臨時列車
東海道本線 高槻→山崎
祇園祭関連で関西に来ていた160号と”サロンエクスプレス東京”がお帰り。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.65‐33
1984年8月19日
EF58 160+12系
きかんしゃ大集合
東海道本線 菊川


浜松機関区の撮影会に合わせて運転されたイベント列車。この列車は浜松機関区の会場まで乗り入れました。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 161
No.2‐25
1983年3月27日
EF58 161+荷物車
荷物列車
東海道本線 米原
荷物列車を牽引して米原に到着した浜松区の161号機。冬場はSGの蒸気がムードを演出。近江鉄道の電車も見えます。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 163
No.26‐13
1983年11月23日
EF58 163+荷物車
荷2030レ
東海道本線 安土→能登川
晩秋の夕焼けを背に米原へ急ぐ163号機。
(2005/03/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 164
No.5‐15
1983年6月26日
EF58 164+荷物車
 荷2030レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
定点にて。浜松機関区所属の164号機牽引の荷物列車。上の写真と同じ列車。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 165
No.29‐7
1983年12月30日
EF58 165+荷物車
 荷2030レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
定点にて。浜松機関区所属の165号機牽引荷物列車。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 167
No.6‐6
1983年7月11日
EF58 167
宮原機関区

宮原区で憩う167号機。鉄研で訪問した折の写真。
(2006/01/29追加 2023/01/17ワイド化)
No.24‐3
1983年10月30日
EF58 167+荷物車
荷2032レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
定点にて。浜松機関区所属の167号機牽引荷物列車。200mm。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 168
No.69‐37
1984年9月24日
EF58 168[宇]+14系
402レ 急行 津軽
東北本線 上野
早朝の上野駅14番線に到着した14系「津軽」。
(2012/09/23追加 2023/01/17ワイド化)
No.70‐38
1984年9月24日
EF58 168+12系
急行 八甲田
東北本線 宇都宮
宇都宮でカマ換え中の八甲田。168号機を開放し,145号機に付け替えていました。
(2005/05/25再スキャン 2023/01/17ワイド化)
EF58 169
No.N8309‐4
1983年4月
EF58 169+荷物車
荷物列車
東海道本線 山崎→神足
満開の桜並木を駆け抜ける169号機牽引の荷物列車。ネガフィルムの変色が酷いのでやむを得ず彩度を下げてモノクロにしています。この1983年から軸足をポジフィルムに移しましたが,この判断が正しかったことが証明されました・・・ていうか,こんな劣化が早いフィルムをよく平気で市販したものだと思います。
(2006/01/14追加 2023/01/17ワイド化)

No.26‐34
1983年12月4日
EF58 169+荷物車
荷2030レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
定点にて。やはり浜松機関区所属の169号機牽引荷物列車。50mm。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
[お召装備]
No.64‐29
1984年8月1日
EF58 169
車体上周りのみ
浜松機関区
検修庫内に入場し,車体上周りと台車周りを分離して検査中のEF58 169の上周りに,おそらくEF58 60のものと思われる旗竿,国旗,国鉄紋章,総を取り付けたお召し装備。いや下回りがないと全くカッコつかないのになんてことしてくれるの・・・と思いながら撮影。よく見ると本来先台車の端梁に付いている握り棒を強引に車体に取り付けてありますw 国旗に雨がかかるのを避ける狙いかと思いますが意味不明な展示でした。なお,この当時既にEF58 60は解体済みで浜松区はエース不在でした。
(2024/05/25追加)
EF58 170
No.102‐14
1985年6月16日
EF58 170+12系リウ座
お座敷列車
紀勢本線 紀伊由良←湯浅
天リウ所属の12系お座敷列車を牽引する170号機。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.115‐25
1986年1月15日
EF58 170+サロンカーなにわ
9106レ
阪和線 新家←長滝
サロンカーなにわを牽引する170号機。この活躍もあとわずか。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.118‐17
1986年2月23日
EF58 170+12系
上り普通列車
紀勢本線 紀伊宮原→箕島
紀勢本線で12系の上り普通列車を牽引するEF58形170号機。12系の一部に帯の無い1000番台が混在しています。12系1000番台は普通列車向けに近郊形化改造したもので,客車用DC24V電源引き通しの増設や,車端部2ボックスのロングシート化,吊り手の取付けなどがおこなわれています。
(2005/08/27再スキャン 2022/09/24ワイド化)
No.118‐31
1986年2月23日
EF58 170+12系5B
下り普通列車
紀勢本線 紀伊宮原→藤並
EF58 170号機が牽引する紀勢本線普通列車が有田みかんの産地を走行。上の写真の折り返し。
(2023/01/17追加)
EF58 171
No.33‐14
1984年2月11日
EF58 171+荷物車
荷1032レ
東海道本線 芦屋→西ノ宮
築堤をゆく171号機牽引の荷物列車。
(2005/07/02追加 2023/01/17ワイド化)
EF58 172
No.42‐8
1984年3月31日
EF58 172+荷物車
荷1035レ
東北本線 宇都宮
宇都宮23:30頃,172号機が雪を付けて到着。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.137‐24
1985年6月16日
EF58 172
高崎第二機関区
日光線でお召を牽引した172号機は高崎で取り込まれ撮影会で展示されました。EG,デフロスターが特徴。
(2005/08/27再スキャン 2023/01/17ワイド化)
No.437‐35
2005年6月12日
EF58 172
碓氷峠鉄道文化むら



横川の碓氷峠鉄道文化むらに落ち着いた172号機
(2024/08/25追加)
No.439‐21
2005年6月12日
EF58 172
碓氷峠鉄道文化むら
下回りはお召し運転時を髣髴とさせる銀塗装がなされた状態で保存されています。区名札は「宮」。
(2005/08/06追加 2023/01/17ワイド化)

 2002年11月24日 ページ開設
 2003年3月8日  ページを電気機関車館に移設
 2003年10月5日 ページ階層化,写真大幅追加
 2005年12月18日 写真再スキャン完了
 2007年12月8日  解説ページ追加
 2023年1月17日 形式一覧表を追加
 2023年1月17日 写真ワイド化完了
 2023年1月17日 キャプション欄左右入替完了


■参考文献
 華麗なる特急電機 EF58 1981年 企画室ネコ
 Wikipedia 国鉄EF58形電気機関車

EF58 TOP 1‐60 61 62‐99 100‐125 126‐149 150‐175

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線