![]() |
![]() |
ひたちなか海浜鉄道 気動車 | ||
茨城交通湊線は,2009年4月からひたちなか海浜鉄道となりました。留萌鉄道や羽幌炭礦鉄道からやってきた旧型気動車が旧塗色に戻されて活躍していましたが,2021年現在,旧型車はキハ205の1両のみとなっています。 | ||
2022/4/6 | ||
![]() |
No.D850_220406-004 2022年4月6日 キハ3710-01 ひたちなか海浜鉄道 工機前←勝田 せっかく桜が綺麗なのに・・・こんな酷い塗色の気動車,初めて見て悲しくなりました。美的センス云々というより車両への愛情が感じられない。車体は落書きノートと違うやろ。 (2022/04/07追加) |
|
![]() |
||
あまりにも酷い塗色。今こんなエグいのしか走ってないのか。早々に退散しよう。 (2022/04/07追加) |
No.D850_220406-012 2022年4月6日 キハ11-7 ひたちなか海浜鉄道 工機前 |
|
2021/8/6 | ||
![]() |
||
久しぶりに阿字ヶ浦を訪問。 (2021/08/07追加) ![]() |
No.D850_210806-002 2021年8月6日 キハ2005-キハ222 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
![]() |
||
27mm。鉄道神社の幟を入れないようにするとキハ2005の下回りが草で隠れます。夏の光線で下回り真っ黒なので,後処理で出しました。 (2021/08/07追加) ![]() |
No.D850_210806-004 2021年8月6日 キハ222-キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
![]() |
||
62mm。この角度だと幟が入ってしまいます。このコマも床下を後処理しています。 (2021/08/08追加) ![]() |
No.D850_210806-010 2021年8月6日 キハ222-キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
2019/11/10 | ||
![]() |
||
両陛下のご即位パレードのあったこの日,最高のお天気なのに,キハ205が出てくる240レの時間になると中根周辺は長い影の中。かろうじて日の当たっている箇所を見つけて残照を捉えました。 (2019/11/23追加) ![]() |
No.D700_191110-039 2019年11月10日 キハ205 240レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 |
|
![]() |
||
日が暮れてしまい返しは撤収するつもりでしたが,せっかくなので後ろの林で空を隠して流してみました。 (2019/11/23追加) |
No.D700_191110-048 2019年11月10日 キハ205 241レ ひたちなか海浜鉄道 高田の鉄橋←中根 |
|
2019/10/20 | ||
![]() |
||
キハ205は美しく塗装がされましたが,台風19号のためお披露目が中止となり,この日,夕方の那珂湊−勝田往復(240レ〜241レ)のみ運行されるということで急遽出撃。お天気は自宅を出たときはワンチャンあるかと思ったのですがドン曇に・・・残念。 (2019/10/22追加) |
No.D700_191020-003 2019年10月20日 キハ205 240レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 |
|
![]() |
||
上の列車の後追いです。セイタカアワダチソウか繁茂して下回りが隠れてしまいます。 (2019/10/27追加) |
No.D700_191020-007 2019年10月20日 キハ205 240レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 |
|
![]() |
No.D700_191020-014 2019年10月20日 キハ205 241レ ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 返しは築堤で撮りました。露出なく,この後フォーカスもずれてしまいました。お天気の良い日にしっかり撮りたい。とりあえず復活してよかった。 (2019/10/22追加) |
|
2015/10/31 | ||
![]() |
No.D700_151031-146 2015年10月31日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 阿字ヶ浦に留置されたキハ2005を見に行きました。 (2015/11/01追加) |
|
![]() |
||
島原のヒゲが似合っています。 (2015/11/01追加) |
No.D700_151031-148 2015年10月31日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
![]() |
||
Keep Outのテープがうっとうしいですね。 (2015/11/01追加) |
No.D700_151031-157 2015年10月31日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
![]() |
||
この日は脚立が大活躍でした。 (2015/11/01追加) |
No.D700_151031-159 2015年10月31日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 |
|
![]() |
||
ちなみにこれがホンモノの島原のキハ5503です。 | No.122-26 1986年3月19日 キハ5503 島原鉄道 島鉄本社前←南島原 |
|
2015/04/26 | ||
![]() |
||
田んぼに水が張られた頃かと思って行ってみましたがまだ水がありません。 (2015/06/06追加) |
No.D700_150426-17 2015年4月26日 キハ2004+キハ205 ひたちなか海浜鉄道 高田の鉄橋←中根 |
|
![]() |
No.D700_150426-28 2015年4月26日 キハ3710 ひたちなか海浜鉄道 高田の鉄橋→中根 菜の花を手前に入れました。 (2015/06/06追加) |
|
![]() |
||
広角いっぱいで撮りました。キハ222が落ち旧型気動車も少なくなってしまいました。 (2015/06/06追加) |
No.D700_150426-35 2015年4月26日 キハ2004+キハ205 ひたちなか海浜鉄道 高田の鉄橋→中根 |
|
![]() |
||
那珂湊寄りで水が張られた田んぼをようやく発見し撮影できました。 (2015/06/06追加) |
No.D700_150426-41 2015年4月26日 キハ2004+キハ205 ひたちなか海浜鉄道 高田の鉄橋←中根 |
|
2014/09/14 | ||
![]() |
||
夏の雲と秋の空 (2014/09/15追加) |
No.D700_140914-15 2014年9月14日 キハ2004+キハ222 132レ ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 |
|
![]() |
||
秋の空を一杯に。縦方向に車両が歪んでしまってます。 (2014/09/15追加) |
No.D700_140914-17 2014年9月14日 キハ2004+キハ222 133レ ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 |
|
![]() |
No.D700_140914-23 2014年9月14日 キハ37100-03 ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 快晴の稲田をゆく。 (2014/09/15追加) |
|
![]() |
||
稲刈り真っ最中。コンバインと軽トラはキハで隠しましたが,信号のボックスが目立ちます。70mm。 (2014/09/15追加) |
No.D700_140914-42 2014年9月14日 キハ2004+キハ222 136レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 |
|
![]() |
||
広角で稲と青空をいっぱいに入れました。ここまで広角にすると右側の高速が目立たなくなります。 (2014/09/15追加) ![]() |
No.D700_140914-52 2014年9月14日 キハ2004+キハ222 137レ ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 |
|
![]() |
No.D700_140914-59 2014年9月14日 ミキ300-103 240レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 15:51那珂湊発の240列車でミキティ登場! (2014/09/15追加) |
|
![]() |
No.D700_140914-65 2014年9月14日 キハ3710-02 142レ ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 阿字ヶ浦16:00発からはこの3710が登場,旧型車はクラに入ってしまいました。 (2014/09/15追加) |
|
![]() |
No.D700_140914-59 2014年9月14日 ミキ300-103 241レ ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 70-200mm f/2.8Gレンズ,半逆光でも黒つぶれしません。頼もしいです。 (2014/09/15追加) |
|
![]() |
No.D700_140914-59 2014年9月14日 ミキ300-103 241レ ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 振り向いて後追い。頑張れミキティ! (2014/09/15追加) |
|
2013/12/22 | ||
![]() |
No.D700_131222-16 2013年12月22日 キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 先週に続き旧型車が入るというので来てみました。この日は2004でした。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-18 2013年12月22日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 もう一方はキハ205。かなり退色しています。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-24 2013年12月22日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 望遠ズーム125mmで100周年マークを強調。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
||
真冬に浮き輪!季節を超越した?100周年記念マークがついてます。 (2013/12/24追加) |
No.D700_131222-28 2013年12月22日 キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 |
|
![]() |
No.D700_131222-29 2013年12月22日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 留置中のキハ2005。島原鉄道のヒゲが付けられています。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-32 2013年12月22日 キハ2005とキハ222 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 島原のヒゲ。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-42 2013年12月22日 キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 お魚センターに行くお客さんが結構降りましたが,駅前の道は大渋滞しているのでもっと乗って欲しいですね。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-44 2013年12月22日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 島原のヒゲ。結構いい感じです。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-45 2013年12月22日 キハ2005とキハ222 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 島原のヒゲ。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131222-52 2013年12月22日 キハ222 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 銚子電鉄との姉妹鉄道記念マーク。 (2013/12/24追加) |
|
2013/12/15 | ||
![]() |
No.D700_131215-4 2013年12月15日 ミキ300-103 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 旧型車が入るというので来てみたらミキティじゃん。 (2013/12/24追加) |
|
![]() |
No.D700_131215-8 2013年12月15日 キハ37100-03 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 もう一方も旧型車ではなくてキハ37100でした。 (2013/12/24追加) |
|
2012/11/18 | ||
![]() |
No.D700_121118-11 2012年11月18日 7:01 109レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←金上 前回の撮影からかなり開いてしまいました。10月に購入したMB-D10を実戦投入し,秋の205を撮るべく早朝からこのポイントへ行きましたが,5月の頃とは太陽の角度が違っていてサイドに日が当たっていません。残念。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_121118-14 2012年11月18日 7:15 110レ キハ3710 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 上の写真が順光にならなかったので,その前方のカーブの先の直線へ移動。サイドの光線は不十分ながらまとめることができました。なおこのアングルでこれ以上レンズを上に向けると日立水戸事業所のG1タワーが被ります。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_121118-21 2012年11月18日 7:48 114レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 とにかくこの直線はG1タワーの処理が最大の焦点になります。近づいてローアングルにて列車で隠す作戦をとりました。 (当日追加) |
|
![]() |
||
今度は70-200mmに野鳥撮影用として先月購入したテレコンバータTC-20EVを付けてアップしてみました。この日はこれで撤収。 (当日追加) |
No.D700_121118-27 2012年11月18日 8:13 115レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 |
|
2012/5/6 | ||
![]() |
No.D700_120506-4 2012年5月6日 7:03 109レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 この日の朝も快晴。海浜鉄道のHPによると本日の車両運用はキハ222,119レ那珂湊からキハ2005増結となっていました。キハ222予告先発とあって,また早起きして出撃しましたが,やってきたのはキハ2005。やはり調子が悪いのでしょうか。さて,写真の方は昨日の"No. D700_ 120505-41"の両側の構造物をカットし,空を入れるために縦位置にしてみました。画角は30mm。計算どおり車両の鏡像が木々の中にすっぽり入りました。 (当日追加) ![]() | |
![]() |
No.D700_120506-7 2012年5月6日 7:12 110レ キハ3710 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊→中根 上の写真の撮影後すぐ風が出てきてこの通り水田が波立ってしまいました。キハ3710だから良いようなものですが,旧型車だったらショックです。この日も後ろでセッカが騒ぎまくっていました。 (当日追加) |
|
![]() |
||
水鏡はあきらめ,昨日の第二ポイントへ移動。木々の新緑を画面いっぱいに入れての撮影です。画角は52mm。 (当日追加 2021/5/5 ワイド化) |
No.D700_120506-15 2012年5月6日 7:49 114レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 中根→金上 |
|
![]() |
No.D700_120506-35 2012年5月6日 8:14 115レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 中根←金上 下り列車は望遠ズームに変え,桜の新緑をバックにしました。画角は160mm。この後の116レを同じ場所で撮影して撤収しました。 (当日追加) |
|
2012/5/5 | ||
![]() |
No.D700_120505-14 2012年5月5日 6:32 108レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊→中根 先日の教訓を活かし,天気の回復を見計らって早朝から出撃しました。色が明るいキハ2004は適正露出だと色が飛んでしまい難しいです。NX2による後処理でなんとか補正。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_120505-30 2012年5月5日 7:03 109レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 水面を滑るキハ2004。風がなく水鏡はバッチリですが,すっきり晴れていないため沈んだ色になっています。 (当日追加) |
|
![]() |
||
ようやく晴れてきてコントラストのついた画像になりました。左右両側の突起物をカットしたいのですが,上下方向に余裕がないためこういう構図になりました。 (当日追加) ![]() |
No.D700_120505-41 2012年5月5日 7:46 114レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊→中根 |
|
![]() |
No.D700_120505-47 2012年5月5日 8:16 115レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 五月晴れの中根付近をゆくキハ2004。付近の川原では繁殖期を迎えたセッカが騒がしくさえずり飛翔を繰り返していました。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_120505-51 2012年5月5日 8:16 115レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 気持ちよい空です。引き付けて。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_120505-56 2012年5月5日 9:09 118レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 中根→金上 良い天気なので散歩を兼ねて金上側のカーブまで行ってみました。新緑の木々を入れて撮影。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D700_120505-65 2012年5月5日 9:29 119レ キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 上の写真の勾配票の先のあたりの田んぼのあぜ道から。この時間は正面からの光線で,わずかにサイドに光が当たっています。 (当日追加) |
|
2012/4 | ||
![]() |
No.D700_120429-7 2012年4月29日 8:17 115レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 清々しい快晴に恵まれた昭和の日,中根の田には水が張られていました。水鏡を狙いましたが中途半端でした。 (2012/05/02追加) |
|
![]() |
No.D700_120429-12 2012年4月29日 8:17 115レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊←中根 仕方ないので広角でいっぱいに引き付けました。水面に切れた車体が気になります。 (2012/05/02追加) |
|
![]() |
No.D700_120429-22 2012年4月29日 9:07 118レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊→中根 水鏡をリトライしようとしましたが,この前の117レ(キハ3710)で既にサイドが黒っぽくなっていましたので追い写しに変更です。この日は残念ながらこのあと他の予定があるため現場を離れました。もっと早い時間に来ないといけませんね。 (2012/05/02追加) |
|
2011/11 | ||
![]() |
No.D700_111112-6 2011年11月12日 111レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 大震災から復旧した湊線。この日は水カツ区の開放があり,これに合わせて?キハ2005とキハ205が運用に入りました。朝から天気も良く親子でそれぞれD700,D200のテストを兼ねて撮影に行きました。 |
|
![]() |
No.D700_111112-10 2011年11月12日 112レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 D700+VR70-200mm1/f2.8Gです。125mm,F5.6,1/640s,ISO200 |
|
![]() |
No.D700_111112-10 2011年11月12日 112レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 同じく追い写しです。 |
|
![]() |
No.D700_111112-16 2011年11月12日 113レ キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 今度は24-85mm1/f2.8-4Dで28mmにて撮影。F5.6 1/1000s ISO200 |
|
![]() |
No.D700_111112-17 2011年11月12日 114レ キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 今度は24mmにて撮影。F5.6 1/1000s ISO200です。 |
|
2011/04 復活の日を願って・・・ | ||
![]() |
No.D200_100410-13 2011年4月10日 キハ2005 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 忌まわしい大震災から1ヶ月。ようやくカメラを持ち出す気になりましたが,那珂湊地区の被害は想像よりも大きく,岸壁や魚市場が被災して無惨な状態でした。それでも一部の魚屋さんが開店して賑わいを見せていました。那珂湊駅では車両達が待機していました。 |
|
![]() |
No.D200_100410-26 2011年4月10日 左からキハ2004 ミキ300-103 キハ3710-02 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 ひたちなか鉄道では方々で線路が曲がったり,付近の溜池が崩壊して路盤が流されたり,と大きな被害が出ています。那珂湊駅の周辺でもレンガの蔵が崩れていました。4月の暖かい日差しを受けても明るい気持ちにはなれませんが,これらの車両の無事な姿を見て少しほっとしました。 |
|
![]() |
No.D200_100410-52 2011年4月10日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根 中根駅に留置されているキハ205。駅の両側で線路が曲がっており移動できなくなっています。この車両も外観は損傷なく安心しました。車両の周りにはロープが張られています。 |
|
![]() |
No.D200_100410-48 2011年4月10日 ひたちなか海浜鉄道 中根 道のりは長くなりそうですが,復旧を心から願っています。 |
|
2010/03 メイドトレイン | ||
![]() |
No.D200_100321-1 2010年3月21日 手前からキハ2005+205+222 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 3月21-22日に水戸で「コみケッとスペシャル5 in 水戸」という催しが開かれるのに同期し,湊線でも「汽車旅メイドトレイン」が運行されました。参加者は那珂湊スタートで,那珂湊→勝田→阿字ヶ浦→那珂湊,で交替したようです。ちなみにどんなメイドさんが乗務されたかは不明。この列車は3本目のメイドトレインです。定期列車併結のためか,ヘッドマークはなくGoodですね。前日から嵐でどうなることかと思いましたが昼から晴れてきたので出撃。でも黄砂の影響で霞んでいます。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D200_100321-3 2010年3月21日 手前からキハ222+205+2005 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 上と同じく3本目のメイドトレインです。現状の湊線は交換設備の関係で定期列車しか運行できないので,勝田13:54発の定期列車に併結されています。金上駅の交換設備工事完成後どうなるのでしょうか。期待しています。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D200_100321-4 2010年3月21日 キハ3710×2 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 塗色変更によりすっかり垢抜け,お洒落になった3710。ツートンベースでケバケバしくもなくて好感が持てます。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D200_100321-8 2010年3月21日 手前からキハ2005+205+222 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 14:53那珂湊発の定期列車併結の4本目のメイドトレイン。ようやく晴れてきて露出も上がって・・と喜んでいたら,木の影が2005にかかってしまいました。がっかりです。 (当日追加) |
|
![]() |
No.D200_100321-9 2010年3月21日 手前からキハ2005+205+222 ひたちなか海浜鉄道 磯崎←平磯 中根のポイントをあきらめ,平磯〜磯崎間のポイントへ。ここはさすがに誰もいませんでした。4本目のメイドトレイン。追い写しです。 (当日追加) |
|
![]() |
||
同じ場所で阿字ヶ浦から折り返してきた列車を今度はローアングルで。風がめちゃくちゃ強くてカメラが飛びそうでした。お彼岸の中日なのに全国的に大荒れでした。 (当日追加 2021/5/5 ワイド化) |
No.D200_100321-10 2010年3月21日 手前からキハ2005+205+222 ひたちなか海浜鉄道 磯崎→平磯 |
|
![]() |
No.D200_100321-11 2010年3月21日 キハ3710 ひたちなか海浜鉄道 磯崎←平磯 3710です。16:11那珂湊発の阿字ヶ浦行きは1両に減車されました。 (当日追加) |
|
2009/12 | ||
![]() |
||
庫の中のキハ37100とキハ2004+キハ205 | No.D200-091226-1 2009年12月26日 キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 |
|
![]() |
||
前面改造されてますが,首都圏色をまとったキハ20。 | No.D200-091226-2 2009年12月26日 キハ20 429 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 |
|
![]() |
||
勝田行きのミキ300 | No.D200-091226-4 2009年12月26日 ミキ300-103 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 |
|
2009/11 | ||
![]() |
No.D200_091129-11 2009年11月29日 手前からキハ222+205+2004 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 朝からフリー切符で出掛けました。那珂湊駅にて前にキハ222が増結され3両になりました。 |
|
![]() |
No.D200_091129-18 2009年11月29日 手前からキハ2004+205+222 ひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦 久しぶりに阿字ヶ浦を往復しました。キハのエンジン音と素敵な木の床,オイルの香りとローカルな旅情を満喫! 天気も予報より崩れず幸いでした。沿線は結構賑わっていました。 |
|
![]() |
No.D200_091129-30 2009年11月29日 左からキハ2004+205+222 ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 中根で降り,勝田から戻ってきた編成をお馴染みの駅前で撮影しました。 |
|
![]() |
No.D200_091129-40 2009年11月29日 左からキハ2004+205+222 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 次の上りは,せっかく背負って来たからと望遠ズームで追い写し。背景に鉄ちゃんの車やら日立のエレベータ研究塔やら入ってしまいました。 |
|
![]() |
No.D200_091129-47 2009年11月29日 左からキハ2004+205+222 ひたちなか海浜鉄道 金上→中根 次の下りも望遠で引き付けましたが,上が空き過ぎました。どうも手持ちだとうまく撮れません。 |
|
![]() |
No.D200_091129-73 2009年11月29日 左からキハ205+222 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 レンガ倉庫をバックに那珂湊を出る12:15発の下り列車。那珂湊でキハ2004を切り離し,2両で阿字ヶ浦へ向かいます。 |
|
![]() |
No.D200_091129-79 2009年11月29日 キハ2004と3710 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 切り離されたキハ2004はクラの中へ。えっ屋外展示じゃないの〜? ちなみに左側にちょっと見えるのはフレッシュな"ミキティ"ことミキ300-103。ホームから順光バリバリでした。 |
|
![]() |
No.D200_091129-88 2009年11月29日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 現場はこ〜んな感じ。ローカル私鉄とは思えない人出で賑わいました。 |
|
![]() |
No.D200_091129-67 2009年11月29日 キハ22 3 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 今回のイベントではこの車両が目玉といっても良いでしょう。7月に運用を終了したキハ223を埼玉の方が購入されたようで,昔活躍していた羽幌炭礦鉄道色に塗装し直した上で特別展示されました。側面中央部の表記も素敵です。 |
|
![]() |
No.D200_091129-68 2009年11月29日 キハ22 3 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 エンジンが無いようですが,塗装が美しいので今にも動き出しそうです。 |
|
![]() |
No.D200_091129-96 2009年11月29日 キハ22 3 ひたちなか海浜鉄道 那珂湊 末永くこの姿で,と願ってます。 |
|
2009/10 | ||
![]() |
No.D200_091018-2 2009年10月18日 キハ2004+キハ222 ひたちなか海浜鉄道 金上←中根 中根駅前の田園地帯をゆくキハ2両。追い写しです。晴れですが雲の多い天気でサイドに日が当たっていません。 |
|
![]() |
No.D200_091018-19 2009年10月18日 キハ222+キハ2004 ひたちなか海浜鉄道 中根→那珂湊 旋回窓がポイントのキハ222です。逆光,追い写し,かつ高速道路バックです。 |
|
2009/9 | ||
![]() |
No.D200_090920-11x 2009年9月20日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 美しい国鉄気動車標準色をまとって秋晴れの常磐路をゆくキハ20・・・ってウソです。NX2で色をいじりました。実際の「海浜色」は下。 |
|
![]() |
No.D200_090920-11 2009年9月20日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 中根←那珂湊 まぁこれでも国鉄類似色ですが・・・。 |
|
![]() |
No.D200_090920-14 2009年9月20日 キハ205 ひたちなか海浜鉄道 磯崎→平磯 好天の中のんびり走るキハ205単行。 |
|
1995/11 | ||
![]() |
No.357-33 1995年11月23日 キハ111手前+112 茨城交通 金上→中根 キハ111のさよなら運転です。 (2010/03/06追加) |
|
![]() |
No.357-33 1995年11月23日 キハ112+111 茨城交通 金上→中根 上と同じくキハ111のさよなら運転です。 (2010/03/06追加) |
|
2007年6月30日 ページ新設 2009年12月2日 イベント毎に並べ替え 2010年3月6日 形式・鉄道会社毎に分離 |
![]() |
![]() |