阪急電車

1000系(2代)

 1000系(2代)は2014年3月から京都線で営業運転を開始した通勤形電車です。京都線の1300系(2代)と共通の設計思想により,日立製作所笠戸事業所で製造されています。全編成が8両貫通編成となっています。

2019/04
No.D700_190430-002
2019年4月30日
神戸線 西宮北口
1000F 8両
普通 梅田行



1000系のトップナンバー編成です。今回初めて乗車しました。
No.D700_190430-006
2019年4月30日
神戸線 梅田
1005F 8両
特急 新開地行



1005編成。1000系,1300系の連結器は密連となっています。
No.D700_190430-010
2019年4月30日
神戸線 梅田
1017F 8両
普通 神戸三宮行
梅田駅7号線に停車中の1017F。1000系が一気に増えています。
No.D700_190430-037
2019年4月30日
宝塚線 梅田−中津
1003F 8両
普通 梅田行
京都線の特急9301Fと同時に梅田駅に進入する宝塚線1003F。
(2019/06/09追加)
No.D700_190430-175
2019年4月30日
宝塚線 梅田−中津
1013F 8両
急行 梅田行
宝塚線の1013Fです。
(2019/06/23追加)

 2019年6月8日 ページ新設
 2023年6月16日 キャプション欄左右入替完了


Kano鉄道局TOP
蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線