阪急電車

6300系 6330系
 6300系は京都線の特急車2800系の後継車として1975年に登場,電気機器,ブレーキ装置,台車などは5300系と同一ですが,車体は大きくモデルチェンジされ,車体長19,000mm,車体幅2,800mmで阪急最大の車体となっています。窓は2800系と同様な連窓で上下に50mmずつ拡大,シートは乗務員室後部を除き,運転室から一斉自動転換が可能なオールクロスシートを採用しました。正面には表示幕が設けられ,標識灯と尾灯は腰部に移動してステンレスの飾り帯が付き,幌枠も前灯部分を取り込んだものになりました。伝統のマルーンをベースに,屋根周りの外部塗装をアイボリーとしたことが6300系のデザインを一層引き立たせています。
■ 6300系新製車 (64両)
形式 車番 製造年 主な仕様・相違点
6800 (M) 6800-6807
6810-6817
1975-1978 下枠交差形パンタグラフ2基,制御器搭載,6900形とユニットを組む,主電動機TDK8550-A,140kW×4,台車FS369A,定員150名
6900 (M') 6900-6907
6910-6917
1975-1978 MG,CP搭載,6800形とユニットを組む,主電動機TDK8550-A,140kW×4,台車FS369A,定員150名
6350 (Tc) 6350-6357 1975-1978 梅田向き,台車FS069A,定員140名
6450 (T'c) 6450-6457 1975-1978 河原町向き,台車FS069A,定員140名
6850 (T) 6850-6857
6860-6867
1975-1978 台車FS069A,定員150名
■ 6330系新製車 (8両)
6330 (Mc) 6330 1984 梅田向き,下枠交差形パンタグラフ2基,界磁チョッパ制御器搭載,6930形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員140名
6430 (M'c) 6430 1984 河原町向き,MG,CP搭載,,6830形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員140名
6830 (M) 6830 1984 下枠交差形パンタグラフ2基,界磁チョッパ制御器搭載,6430形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員150名
6930 (M') 6930 1984 MG,CP搭載,,6330形とユニットを組む,主電動機TDK8580-A,150kW×4,台車FS369A,定員150名
6950 (T) 6950 6960
6970 6980
1984 台車FS069A,定員150名
■ 編成
←梅田 河原町→
6350F

6357F

登場時 末尾0〜7の8両編成
6330F
増備車の6330F 先頭車と2両目をM車とし中間4両がT車
6354F
京とれいん

2011/3から定期快速特急として梅田-河原町間を4往復 6両編成
6351F

6353F

嵐山線の3編成 末尾1-3
6350-6357
No.55-29
1984年6月16日
6353F
6353他 8両
正雀車庫


梅田 6353-6803-6903-6853-6863-6813-6913-6453 河原町


鉄研の車庫見学でメンバが電幕操作させてもらい臨時特急・嵐山を表示させました。なお2009年4月から6353Fなどは4両に短編成化され,車内もリニューアルして嵐山線に入線していますが,電幕表示は写真のものは使われず「桂-嵐山」で,ローマ字付きとなっています。
(2024/03/26ワイド化)
No.55-28
1984年6月16日
6353F
6353他 8両
正雀車庫
梅田 6353-6803-6903-6853-6863-6813-6913-6453 河原町

6300系の編成は4M4Tで末尾0〜7の8本,加えて6330Fがありました。当時は連結器周りも床下も青みがかったグレーに塗られていました。
(2024/03/26ワイド化)
No.58-2
1984年7月16日
6351F
6351他 8両
特急 河原町行
京都線 十三


梅田 6351-6801-6901-6851-6861-6811-6911-6451 河原町


運転席の車番から6351Fであることが判明。この時代,電幕のローマ字表記はなくシンプルです。
(2024/03/26ワイド化)
No.58-18
1984年7月16日
6350F
6350他 8両
特急 梅田行
京都線 水無瀬−上牧
梅田 6350-6800-6900-6850-6860-6810-6910-6450 河原町

十三で撮った編成が河原町で折り返して来ました。
(2024/03/26ワイド化)
No.77-33
1984年11月3日
6357F
6357他 8両
特急 河原町行
京都線 淡路→上新庄
梅田 6357-6807-6907-6857-6867-6817-6917-6457 河原町

もみじマーク付きの6357Fを淡路駅ホームの先端から後追い撮影。
(2024/03/26ワイド化)
No.D700_150813-64
2015年8月13日
6351F
6351他 4両
普通 桂行
嵐山線 松尾大社←嵐山
桂 6351-6801-6901-6451 嵐山

複線用の用地が確保された嵐山線で踏切の脇からローアングルで撮影。朝のうち,嵐山線は2編成で運用されていました。6351F。
(2015/08/22追加 2024/03/26シャドー調整)
No.D700_150813-69
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
普通 嵐山行
嵐山線 松尾大社→嵐山
桂 6352-6802-6902-6452 嵐山

方向幕が赤くないのでちょっと物足りないです。
(2015/08/22追加)
No.D700_150813-71
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
嵐山線 松尾大社←嵐山
桂 6352-6802-6902-6452 嵐山

天気はイマイチでしたがすっきりと撮影できました。
(2015/08/22追加 2024/03/26シャドー調整)
6450-6457
No.N8209-8
1982年5月下旬
6356F
6456他 8両
特急 河原町行
宝塚線* 十三←梅田
梅田 6356-6806-6906-6856-6866-6816-6916-6456 河原町

6456Fの河原町行き特急。
(2024/03/26追加)
No.N8209-9
1982年5月下旬
6350F
6450他 8両
特急 梅田行
宝塚線* 十三→梅田
梅田 6350-6800-6900-6850-6860-6810-6910-6450 河原町

トップナンバー6350Fが十三を出発。大宮でのドアカットシールが時代を感じさせます。
(2024/03/26ワイド化)
No.N8209-10
1982年5月下旬
左 6350F 6450他 8両
特急 梅田行
右 6008F 6108他 8両
急行 宝塚行
宝塚線* 十三←梅田
梅田 6008-6558-6508-6568-6578-6608-6588-6108 宝塚
梅田 6350-6800-6900-6850-6860-6810-6910-6450 河原町

宝塚線の6008Fの急行宝塚行きと梅田を同時発車し,淀川橋梁を渡って十三に向かう6350F
(2024/03/26追加)
No.58-9
1984年7月16日
6350F
6450他 8両
特急 河原町行
宝塚線* 梅田→十三



梅田 6350-6800-6900-6850-6860-6810-6910-6450 河原町


7月16日は宵山ということで,祇園祭のヘッドマークを掲げて十三に進入する6300系。ヘッドマークがナンバーを隠すのが難点ですが,わずかに見える0から6350Fであることがわかります。落成当初は正面表示幕額縁部はマルーン色で,アイボリーとの塗り分け線が額縁を迂回していましたが,その後試行錯誤され直線塗り分けに変わっています。
(2024/03/26ワイド化)
No.D700_150813-56
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
普通 桂行
嵐山線 嵐山
桂 6352-6802-6902-6452 嵐山

たくさんの照明が吊り下げられた嵐山駅で折り返し準備中の6352F。
(2015/08/22追加 2024/03/26シャドー調整)
No.D700_150813-59
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
普通 桂行
嵐山線 松尾大社
桂 6352-6802-6902-6452 嵐山

客用扉は窓の縦寸法が大きい扉に更新されています。桂に向かう6352F。
(2015/08/22追加 2024/03/26シャドー調整)
No.D700_150813-68
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
普通 嵐山行
嵐山線 松尾大社→嵐山


桂 6352-6802-6902-6452 嵐山


桂から戻ってきた6352Fを縦位置で撮影。
(2015/08/22追加
2024/03/26シャドー調整)
6900-6907 6910-6917
No.55-26
1984年6月16日
6353F
6913他 8両
車内
正雀車庫
梅田 6353-6803-6903-6853-6863-6813-6913-6453 河原町

転換クロスシートが美しく並ぶ6300系c#6913の車内
(2024/03/26ワイド化)
No.D700_150813-58
2015年8月13日
6352F
6352他 4両
普通 桂行
嵐山線 松尾大社
桂 6352-6802-6902-6452 嵐山

松尾大社に到着した6352F。車内は一部1人用クロスシートやロングシートに改造されていますが,外観は特急車の風格そのままの2扉スタイルが存置されています。
(2015/08/22追加 2024/03/26シャドー調整)
6330
No.58-19
1984年7月16日
6330F
6330他 8両
特急 河原町行
京都線 水無瀬−上牧
梅田 6330-6930-6950-6960-6970-6980-6830-6430 河原町

大阪寄りがMcとなっており2丁パンタ仕立ての6330F。1983年の茨木市駅,高槻市駅付近の高架工事に伴うダイヤ変更により,特急列車運用増となり増備されたのが6330Fであり,制御装置は7300系と同じ界磁チョッパ装置を採用した回生ブレーキ車(回生ブレーキ優先制御付き)となっています。6330Fの編成は4M4Tで,両端部の2両ずつがM車です。
(2024/03/26ワイド化)
6354F 京とれいん
No.D700_120812-72
2012年8月12日 11:16
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急 梅田行
京都線 大山崎←長岡天神



梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町


4M2Tに減車し6連化され,京とれいんとして梅田-河原町間で運転される6354F。写真のすぐ右側を走る「日本海」「381系こうのとり」と絡め,名神クロスで綺麗に撮影できました。
(2012/08/16追加
 2024/03/26シャドー調整)
No.D700_131228-12
2013年12月28日
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急 河原町行
宝塚線* 梅田
梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町

年末の梅田で発車を待つ京とれいん。
(2014/01/11追加 2024/03/26ワイド化)
No.D700_190430-087
2019年4月30日
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急A 河原町行
宝塚線* 十三−梅田
梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町

種別が快速特急Aに変更になり,幕色が白地に赤になりました。登場時の急行幕を思い出しますが,地が赤くないと特急らしくないし,6両だとちょっと物足りない。
(2019/06/09追加 2024/03/26シャドー調整)
No.D700_190430-091
2019年4月30日
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急A 河原町行
宝塚線* 梅田
梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町

9300系より特急らしい2扉車の貫禄。
(2019/06/09追加)
No.D700_190430-092
2019年4月30日
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急A 河原町行
宝塚線* 梅田
梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町

正雀から回送で進入してきました。この位置から見る転換クロスのモケットがおしゃれです。
(2019/06/09追加)
No.D700_190430-101
2019年4月30日
6354F 京とれいん
6354他 6両
快速特急A 河原町行
宝塚線* 梅田
梅田 6354-6804-6904-6814-6914-6454 河原町

楽しい旅を!
(2019/06/09追加 2024/03/26シャドー調整)

*京都本線の起点は十三であり,梅田-十三間2.4kmは宝塚線の複々線扱いとなっています。

 2009年7月25日 ページ新設工事開始
 2009年8月22日 ページ公開
 2011年11月19日 形式毎にページ分離
 2024年3月26日 新製車一覧表を追加
 2024年3月26日 編成表を見直し
 2024年3月26日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2024年3月26日 イベント毎時系列から形式番台区分毎時系列に並べ替え
 2024年3月26日 キャプション見直し
 2024年3月26日 各写真に編成を追記
 2024年3月26日 写真ワイド化完了
 2024年3月26日 写真シャドー調整


 ■参考文献
 ・神戸大学鉄道研究会編 丙線 第30号 阪急電鉄特集 1984年11月発行
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 328 1988年8月号
 ・篠原 丞 2000系から8000系に至る阪急電鉄新系列高性能電車の系譜 鉄道ファン 332 1988年12月号
 ・阪急電鉄・諸河 久共著 日本の私鉄F 阪急 カラーブックス 保育社
 ・阪急電鉄開業100周年記念HANKYU MAROON WORLD 阪急電車のすべて 2010 阪急コミュニケーションズ
 ・山口益生 阪急電車 JTBパブリッシング 2012年
 ・Wikipedia 阪急6300系電車


Kano鉄道局TOP
蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線