![]() |
![]() |
鹿児島交通 枕崎線 (南薩線) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||
キハ100 キユニ100 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
No.N8307-14 1983年3月16日 キハ104 鹿児島交通 加世田 |
キハ100形は,1952年に自社発注で製造された,国鉄キハ42600形とほぼ同型の気動車です。20m3扉,クロスシートで,キハ101〜キハ106の6両が川崎車輌で製造されています。床の高さよりホームの高さが低いため,停車中に扉下の踏み板がせり出す構造になっています。![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
No.N8307-15 1983年3月17日 キハ102 キユニ101 鹿児島交通 加世田 |
停車中のキハ102。乗降用のステップが出ています。側線には郵便荷物車に改造され窓に格子の入ったキユニ101。 (2020/09/27追加) |
||||||||||||||||
キハ300 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
No.N8307-13 1983年3月16日 キハ303 鹿児島交通 枕崎 |
キハ300形は国鉄キハ16の両運仕様にて1954年に川崎車輌でキハ301〜キハ303の3両が製造されました。国鉄のキハ10やキハ11より設計が1年早く,車体寸法が30mm短いほか,ラジオ受信機能を備えており,屋根上にラジオアンテナが見えます。 | ||||||||||||||||
2019年3月24日 ページ新設 2022年7月30日 形式一覧表を追加 ■ 参考文献 Wikipedia 鹿児島交通枕崎線 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|