新幹線

H5系
【写真へ】
 H5系は2016年3月26日の北海道新幹線開業に合わせて新製されたJR北海道の新幹線で,2014年10月から製造されています。基本仕様はE5系と同じですが,帯の色をライラックやラベンダーをイメージした彩香(さいか)パープルに変更しています。2015年8月までにH1編成H4編成が落成しE5系とともに営業運転していますが,2022年3月16日に発生した福島県沖地震で被災し脱線したH2編成はその後廃車となり,うち6両は函館新幹線総合車両所にて社員教育用に供されることになっています。
■ 編成 ←東京 新函館北斗→
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
H5系
H編成
H523
T1c
H526
M2
H525
M1
H526
M2
H525
M1k
H526
M2
H525
M1
H526
M2
H515
M1s
H514
Tsc
0番台 100番台 0番台 200番台 400番台 300番台 100番台 400番台 0番台 0番台
H1‐H4編成 (H2編成は2022/9除籍)
H514 1‐4
No.D700_170901-237
2017年9月1日
H5系 H4編成
H514‐4他 10両
回送
北海道新幹線 木古内‐新函館北斗
新函館北斗から函館新幹線総合車両所に回送されるH5系H4編成。最後尾10号車はH514形,定員18名のグランクラス,その前の9号車はH515形,定員55名のグリーン車となっています。
H523 1‐4
No.D700_170901-236
2017年9月1日
H5系 H4編成
H523‐4他 10両
はやぶさ
北海道新幹線 新函館北斗
新函館北斗に到着したH5系「はやぶさ」東京方の1号車はH523形の普通車ですがノーズが長いため定員は29名に留まっています。

 2017年9月3日 ページ新設
 2022年8月20日 E5系とH5系のページを分離
 2024年10月1日 編成表を追加
 2024年10月1日 写真を時系列から形式毎に変更


■参考文献
 Wikipedia 新幹線E5系・H5系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線