八幡山 |
---|
Hachiman-Yama |
![]() |
2016/7/23 |
![]() |
巡行時に鳥居の上に止まる雌雄の鳩は左甚五郎作と伝わる木彫りで現在は復元新調品を使用する。 |
![]() |
鳥居中央に掲げられた八幡山の額 |
![]() |
京都市の説明板 |
![]() |
2013/7/17 |
![]() |
純金箔を張った八幡宮を勧請する。巡行時の懸装品は,写真の聖獣三態胴懸幕と龍の見送の他,慶寿裂の前懸,龍の胴懸,婦女嬉遊図の見送がある。 |
![]() |
胴懸の聖獣三態図は天文五年(1740)に製作されたもので,平成二年(1990)に復元新調された。 |
![]() |
見送は宝暦年間(1751-64)製作の雲龍波濤図 |
![]() |
2013/7/16 |
![]() |
駒形提灯は七列 |
![]() |
宵山飾り |
![]() |
2013/7/15 |
![]() |
町内に掲げられる水引 |
![]() |
懸装品 |
![]() |
天明年間(1781-89)の作と伝わる純金箔貼りの小祠 |
![]() |
提灯 |
![]() |
祇園祭TOP |
![]() |