Kano鉄道局トップ JR東日本

E353系
【写真へ】
 JR東日本のE353系は従来E351系とE257系で運転されてきた「あずさ」「かいじ」を置き換える新型の中央東線用特急電車として開発された系列で,2017年12月から営業運転を開始しています。車体はアルミニウム合金を用いたダブルスキン構造の高運転台車で,基本編成(9両)と付属編成(3両)で構成されています。制御装置はIGBTを用いたインバータ1基で2両分8台のかご形誘導電動機MT75B (140kW)をVVVF制御する1C4M(2群)制御用SC108と,1両分4台の主電動機を制御する1C4MのSC109を搭載しています。制動装置は,回生・発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキを採用しています。松本車両センター所属。
■ 新製車
形式 番台区分 番号 製造年 主な仕様・相違点
クモハE353 0番台 1‐11 2015‐2019 奇数(新宿)向き,非貫通形,前位側付随台車,後位側動力台車の0.5M構成,モハE353 1000番台とユニットを組む,荷物置場,トイレ,洗面所付,CP搭載,1号車
クモハE352 0番台 1‐11 2015‐2019 偶数(松本)向き,貫通形,前位側付随台車,後位側動力台車の0.5M構成,モハE353 1000番台とユニットを組む,荷物置場設置,CP,SIV搭載,3号車
モハE353 0番台 1‐20 2015‐2019 VVVF装置,CP,パンタグラフ1基搭載,10号車
500番台 501‐520 2015‐2019 VVVF装置,CP,パンタグラフ2基搭載,5号車
1000番台 1001‐1011 2015‐2019 VVVF装置,CP,パンタグラフ2基搭載,クモハE352,クモハE353と3両でユニットを組む,2号車
2000番台 2001‐2020 2015‐2019 VVVF装置,CP,パンタグラフ1基搭載,サハE353とユニットを組む,7号車
モハE352 0番台 1‐20 2015‐2019 CP,SIV搭載,モハE353 0番台とユニットを組む,11号車
500番台 501‐520 2015‐2019 CP,SIV搭載,モハE353 500番台とユニットを組む,6号車
クハE353 0番台 1‐20 2015‐2019 奇数(新宿)向き,貫通形,CP搭載,4号車
クハE352 0番台 1‐20 2015‐2019 偶数(松本)向き,非貫通形,CP搭載,12号車
サロE353 0番台 1‐20 2015‐2019 CP搭載,9号車
サハE353 0番台 1‐20 2015‐2019 CP,SIV搭載,8号車
1‐3号車:付属編成,4‐12号車:基本編成
クハE353 1‐20
No.D700_190615‐015
2019年6月15日
S109編成
クハE353‐9他 9両
あずさ
中央本線 新宿


新宿/奇 クハE353‐9+モハE353‐509+モハE352‐509+モハE353‐2009+サハE353‐9+サロE353‐9+モハE353‐9+モハE352‐9+クハE352‐9 松本


S109編成の東京方クハE353‐9。付属編成との併結のため貫通形となっており,電気連結器付き密着連結器を装備しています。非貫通形であるクハE352やクモハE353とほとんど同じデザインとなっています。
No.D700_190615‐022
2019年6月15日
S117編成
クハE353‐17他 9両
あずさ
中央本線 新宿
新宿/奇 クハE353‐17+モハE353‐517+モハE352‐517+モハE353‐2017+サハE353‐17+サロE353‐17+モハE353‐17+モハE352‐17+クハE352‐17 松本

あずさバイオレットのラインが美しいS117編成の前頭部クハE353‐17。縦形の前照灯は斬新。
No.D700_190615‐024
2019年6月15日
S109編成
クハE353‐9他 9両
あずさ
中央本線 新宿
新宿/奇 クハE353‐9+モハE353‐509+モハE352‐509+モハE353‐2009+サハE353‐9+サロE353‐9+モハE353‐9+モハE352‐9+クハE352‐9 松本

S109編成の4号車,クハE353‐9。
No.D700_190615‐029
2019年6月15日
S109編成
クハE353‐9他 9両
あずさ
中央本線 新宿
新宿/奇 クハE353‐9+モハE353‐509+モハE352‐509+モハE353‐2009+サハE353‐9+サロE353‐9+モハE353‐9+モハE352‐9+クハE352‐9 松本

クハE353。スカートまで一体としたデザインがなされています。標識灯は前照灯の上部に横形で配置。
クハE352 1‐20
No.D700_190615‐012
2019年6月15日
S112編成
クハE352‐12他 9両
あずさ
中央本線 新宿
新宿/奇 クハE353‐12+モハE353‐512+モハE352‐512+モハE353‐2012+サハE353‐12+サロE353‐12+モハE353‐12+モハE352‐12+クハE352‐12 松本

E353系基本編成,S112編成。先頭はクハE532‐12。非貫通形ですが貫通形のクハE353との違いは感じられません。南アルプスの雪をイメージしたアルパインホワイトをベースに,側面肩のR部にあずさバイオレットの細帯を巻いています。
No.D700_190615‐014
2019年6月15日
S117編成
クハE352‐17他 9両
回送
中央本線 新宿
新宿/奇 クハE353‐17+モハE353‐517+モハE352‐517+モハE353‐2017+サハE353‐17+サロE353‐17+モハE353‐17+モハE352‐17+クハE352‐17 松本

雨の新宿に到着したS117編成。基本編成は9両で,長野方が12号車,東京方が4号車となっています。

 2019年6月30日 ページ新設
 2022年10月28日 キャプション欄左右入替完了
 2023年9月20日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化
 2023年9月21日 新製車一覧表を追加
 2023年9月21日 イベント毎昇順から形式番台区分毎時系列に並べ替え
 2023年9月21日 新製車一覧表から写真へのリンクを追加


■参考文献
 Wikipedia JR東日本E353系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線