![]() |
![]() |
キハ56系 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キハ56 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.272-22 1992年5月4日 キハ56 211+キハ27 普通 函館本線 銀山→小沢 小沢駅に進入する急行色気動車。キハ56 200番台は最終増備車で,パノラミックウィンドウ,スカートを装備しています。 (2010/02/21追加 2022/06/28ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.274-2 1992年5月5日 キハ56+キハ27 普通 函館本線 蘭島→塩谷 |
オタモイ峠,金五郎山からの俯瞰撮影です。長万部方にキハ27,札幌方にキハ56。 (2010/02/21追加 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.277-38 1992年7月25日 キハ56 203+キハ27+キハ400系 急行 利尻 函館本線 札幌 |
先頭はキハ56 203です。恒例の札幌バルブ。 (2006/05/29追加 2022/06/28ワイド化) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.280-36 1992年7月28日 快速 しれとこ キハ56 132 釧網本線 原生花園←北浜 左に涛沸湖,右にオホーツク海を望む小清水原生花園付近を走る快速しれとこ。この列車で釧路湿原に向かいました。 (2010/02/21追加 2022/06/28ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090817-150 2009年8月17日 キハ56 23 小樽市総合博物館(手宮) キハ56形0番台車の正面です。この急行の文字も少し控えめですね。キハユニ251-キハ2711-キロ26107-キハ5623の編成で展示されています。 (2010/06/12追加 2022/06/28ワイド化) |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キハ27 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.12-5 1983年8月9日 キハ27+キハ56 普通 函館本線 赤井川→大沼公園 |
大沼公園付近をゆく急行形気動車使用の普通列車。先頭はキハ27です。 (2009/12/30追加 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.17-7 1983年8月20日 キハ27 205+キハ56 普通 白糠線 北進 |
1983年10月23日に廃止になった白糠線乗りつぶしの時の写真です。北進駅周辺は何もないところで乗客はご同業ばかりでしたので,皆さんと代わる代わるサボを持ったりして折り返しの発車時間まで記念撮影に興じました。北進駅はホームの有効長が単行用に設計されていたことがわかります。運転室のパノラミックウィンドウが格好良いキハ27
205。 (2009/12/30追加 2022/02/02ワイド化) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.195-15 1990年8月10日 キハ27 111+キハ56+キハ40 函館本線 小沢→倶知安 |
ワイス温泉のカーブをゆくキハ27+56の普通列車。後ろにキハ40が付く3両でした。 (2022/06/07追加) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.240-22 1991年9月17日 キハ27 206+キハ56 室蘭本線 苫小牧 |
岩見沢行きの普通気動車には急行形2連が活躍。 (2010/01/30追加 2022/06/28ワイド化) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.270-24 1992年5月3日 キハ27 121+キハ56 急行 ニセコ 函館本線 小沢→倶知安 |
ワイスの踏切から。白樺林を抜けて勾配を上ってくる急行。 (2006/05/30再スキャン 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.272-6 1992年5月4日 キハ56+キハ27 212 快速 函館本線 倶知安→小沢 |
C623ニセコの有名(というか国道のオーバークロスなのでお手軽)撮影地の200キロポストをゆく気動車快速。キハ56/27最終増備形パノラミックウィンドウ・冷房準備仕様車です。 (2006/05/30再スキャン 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090817-147 2009年8月17日 キハ27 11 小樽市総合博物館(手宮) |
手宮に保存されているキハ27 11,非冷房車です。屋外展示は光線が自然なのですが,このように風雪により劣化が早いことが保存団体の皆さんにとっても貴重な車両を見に訪れるファンにとっても最も頭の痛い課題といえます。 (2010/06/12追加 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キロ26 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_090817-148 2009年8月17日 キロ26 107 小樽市総合博物館(手宮) |
上のキハ27 11に連結されているキロ26 107です。こちらは冷房車ですが新製当初は非冷房車でした。防寒を考慮した小窓仕様であり,内地向けのキロ28が大きな連窓であるのに対し,外観が大きく異なります。グリーン帯が良いアクセントになっています。なお,現役時代のグリーンマークはもう少し大きなサイズでした。 (2010/06/12追加 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キロ29 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.17-16 1983年8月20日 キロ29 2 函館本線 岩見沢 |
キハ27を種車に改造されたお座敷車両キロ29 2,一両単位でキハ27・56の編成に入れて運転していました。 (2022/10/13追加)) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.17-17 1983年8月20日 キロ29 2 函館本線 岩見沢 |
後位側から。外観はグリーンマークが追加されている程度の変化です。非冷房車。 (2022/10/13追加)) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キロ59 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.270-10 1992年5月2日 キロ59 1+キロ29 お座敷列車 くつろぎ 室蘭本線 旭浜→長万部 |
キロ59はキロ29の増備車として1984年に2両が改造されました。 (2023/05/19追加) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キハ53_500番台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.148-25 1987年8月1日 キハ53 509+キハ40 164 釧網本線 釧路 |
釧網本線ホームで出発を待つキハ53形500番台。 (2010/01/31追加 2022/06/28ワイド化) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.193-08 1990年8月6日 キハ53 502 キハ40 101 留萌本線 深川 |
深名線のキハ53 502と留萌本線のキハ40 101のツーショット。 (2022/06/16追加) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.194-30 1990年8月7日 キハ53 502と503 深名線 朱鞠内 |
乗りつぶしの旅で乗車したキハ53形500番台,キハ56改造の急行色です。深名線121.8kmは1995年9月4日付けで廃止されました。 (2007/07/01追加 2022/06/16ワイド化) ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年3月21日 ページ新設 2007年6月30日 写真再スキャン完了 2010年3月6日 系列毎に分離 2022年6月28日 形式一覧表を追加 2022年6月28日 写真ワイド化完了 2022年9月24日 Safariでの表示不具合修正 2022年10月13日 写真を時系列から形式毎に並べ替え,形式一覧表とリンク,キャプション欄左右入替完了 ■参考文献 Wikipedia 国鉄キハ56系気動車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|