JR九州

815系

 815系はJR九州の近郊形電車でワンマン運転に対応しています。1999年10月1日に豊肥本線熊本−肥後大津間の電化に合わせて営業運転を開始しました。日立製作所のA-trainシステムを用いて製造されており,デザインは水戸岡鋭治氏が手がけており,2001年グッドデザイン賞,ブルネル賞を受賞しています。編成は下記の通り。

← 熊本・博多・中津 肥後大津・八代・佐伯 →
クモハ815 (Mc) クハ814 (T'c) 
2017/02
No.D700_170218-003
2017年2月18日
815系
鹿児島本線 熊本
地上ホームとして残存している0番線で待機する下り八代行きの熊クマ所属の815系。編成はクハ814-6+クモハ815-6。
No.D700_170218-004
2017年2月18日
815系
鹿児島本線 熊本
上の写真の左側に停車している編成。NO12編成で,クモハ815-12+クハ814-12です。
No.D700_170218-005
2017年2月18日
815系
鹿児島本線 熊本


クモハ815-12です。
No.D700_170218-149
2017年2月18日
815系
豊肥本線 熊本


豊肥本線の肥後大津までの運用に就くNO13編成,クモハ815-13です。
No.D700_170218-150
2017年2月18日
815系
豊肥本線 熊本
同じくNO13編成,クモハ815-13です。
No.D700_170218-151
2017年2月18日
815系
豊肥本線 熊本
0A番線です。左側では高架化工事が進行中です。
No.D700_170218-152
2017年2月18日
815系
豊肥本線 肥後大津
もともと電化区間は肥後大津までですが,2016年に発生した熊本地震の影響によりこの先阿蘇方面が不通となっています。
No.D700_170218-154
2017年2月18日
815系・キハ147
豊肥本線 肥後大津
キハ140-キハ147の気動車と並ぶ815系。
2015/09
No.D700_150904-107
2015年9月4日
815系・77系ななつ星
日豊本線 大分
大分駅の高架ホームでななつ星と並ぶ815系は日豊本線上り大神行。

 2017年3月18日 ページ新設


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線