南海電気鉄道
電車 気動車
 南海電気鉄道は1884年に設立された大阪堺間鉄道が大阪と堺を結ぶ鉄道の敷設を出願したことが始まりで,同社は同年社名を阪堺鉄道と改称,1885年12月に難波‐大和川間が開業しました。1898年には新設された南海鉄道が引き継ぎました。一方,1896年には高野鉄道が設立され,1898年に大小路(現 堺東)‐狭山間が開業しました。この鉄道は同年中に狭山‐長野(現 河内長野)まで延伸し,1900年には道頓堀(現 汐見橋)‐大小路間が開業しました。1907年に高野登山鉄道が経営を引き継ぎ,1915年に橋本まで延伸,大阪高野鉄道と社名を改めました。1944年には戦時買収・戦時企業統合政策により近畿日本鉄道となり,1947年に高野下‐高野山間を運営していた高野山電気鉄道へ旧南海鉄道の路線を譲渡する形で南海電気鉄道が発足しました。1961年に貴志川線や和歌山軌道線を保有していた和歌山電気軌道も統合しています。2024年7月現在,総営業キロは154.8km,軌間1,067mm,1500V架空線電化方式となっています。
■新製車 (撮影済/関連系列のみ)
系列 車両数 製造年 編成・主な特徴
1201形 63 1934‐1943 18m級半鋼製車体,正面は貫通形半流線形3枚窓,側窓は2段上昇式(戦時車は1段下降式),モハ1201形1201‐1237,1245‐1249 42両,制御車クハ1238・1239,クハ1901形1901‐1919 19両
1000系A 76 1992‐2001 南海本線・高野線共用,20m4扉軽量構造ステンレス車体,前頭部FRP,全幅:1次車2,744mm,2次車以降2,850mm,1‐5次車は塗装,6次車はダルフィニッシュ(梨地)仕上げ無塗装,主電動機180kW,WNドライブ,1‐5次車:GTOサイリスタ/6次車IGBT,1C4M VVVFインバータ制御
2000系 64 1990‐1997 高野線大運転用ズームカー,4両編成x9本,2両編成x14本,17m級2扉軽量ステンレス車体,ダルフィニッシュ(梨地)仕上げ,先頭部FRP,主電動機100kWx4,全M車,GTO素子VVVFインバータ制御,TD平行カルダン駆動,緩衝ゴム式ダイレクトマウント空気バネ台車FS‐541
6000系 72 1962‐1969 高野線用,南海4扉車初の高性能車,20m4扉オールステンレス車体,主電動機145kW@375V, WN駆動,超多段式バーニア抵抗制御,パイオニアV型TS‐702/TS‐702[T]台車,初期車は600V車,1965年製以降は複電圧車,1966年以降は4両編成で登場,初期車は1972年に複電圧に改造,冷房化時にS型ミンデン台車に更新
6100系 76 1970‐1973 高野線用20m4扉オールステンレス車体,6000系ベース,側扉は両開き式,側窓は一枚下降窓,主電動機145kW@375V, WN駆動,超多段式バーニア抵抗制御,7100系のステンレス車体版
6200系 52 1974‐1985 高野線用,20m4扉オールステンレス車体,切妻構造,前面貫通扉上部に方向幕設置,前照灯を左右両側窓下に移動,コルゲート形状を幅広なM形に変更,主電動機145kW@375V, WN駆動,抵抗制御,台車:Sミンデン型FS‐392/FS‐092
7100系 152 1969‐1973 南海本線用,20m4扉普通鋼製車,7000系のマイナーチェンジ車,両開き扉,客室側窓を一段下降式に変更,主電動機145kW@375V, WN駆動,超多段式バーニア抵抗制御
8000系A 52 2007‐2014 南海本線用,4両編成x17本,20m4扉ステンレス製軽量構造,先頭部分FRP製,主電動機180kW,IGBT素子VVVFインバータ制御,WN駆動,モノリンクボルスタレス台車SS‐177M/SS‐177T
8300系 124 2015‐ 南海本線・高野線共用,20m4扉ステンレス製,先頭部分は衝撃吸収構造の普通鋼製,主電動機190kW,1‐5次車:IGBT/6次車以降SiCハイブリッドモジュール,VVVFインバータ制御,TD平行カルダン駆動,モノリンクボルスタレス台車SS‐179M/SS‐179T
9000系 32 1985‐1988 南海本線用,4両編成・6両編成,8200系ベースの20m両開き4扉オールステンレス車,バーニア抵抗制御・界磁チョッパ制御,更新後ハイブリッドSiC素子VVVFインバータ制御,WNドライブ,主電動機160kW複巻整流子電動機,更新後200kWかご形三相誘導電動機,S型ミンデン式ダイレクトマウント空気バネ台車FS‐392B,FS‐092
10000系 28 1985‐1989 南海本線特急サザン用,20m2扉普通鋼製車,主電動機145kWx4台,WN駆動,超多段式バーニア抵抗制御,Sミンデン式ダイレクトマウント空気バネ台車FS‐528/FS‐028
21000系 32 1958‐1964 高野線山岳区間への大運転対応ズームカー,17m級2扉4両全電動車,主電動機70kW@300V,中空軸平行カルダン駆動
21201系 4 1957 事故で車体を焼失した旧型直通大運転車の機器を流用し4両編成1本新製,11001系第2次車に準じた17m級2扉車,主電動機は吊り掛け式三菱MB‐146‐TF,電動カム軸制御
30000系 8 1983 高野線特急こうや用ズームカー,17m級鋼製車,4両編成,全M車,主電動機145kWx4,抵抗制御,WN駆動,緩衝ゴム式ダイレクトマウント空気ばね台車FS‐518
50000系 36 1994 関西空港アクセス特急ラピート用,6両編成x6本,先頭車全長21,750mm,中間車20,500mm,普通鋼製,主電動機180kW,GTOサイリスタVVVFインバータ(後にIGBTに更新),TD平行カルダン駆動,SUミンデン式ボルスタレス台車SS‐137/SS‐037,更新後M台車SS‐189M
A:2代
■ 改造車 (撮影済系列のみ)
改造後系列 車両数 種車系列 改造年 改造・改番内容
6300系 76 6100系 1996‐2009 パイオニアV型台車をS型ミンデン台車に更新
1201形
No.48-27
1984年4月10日
1201形
1217他 2両
普通 貴志行
貴志川線 和歌山→田中口
貴志 1217+1204 和歌山

貴志川線には1201形の1201‐1204,1210,1213,1217,1218,1234,1241の10両が配置されていました。このうち,両運転台車は1201‐1204,和歌山向きのMcは1210,1218,1234,貴志向きのMcは1213,1217,1241となっていました。貴志川線にはこの他,21201系のMcを電装解除したTcが1両入り,増結用に使われていました。
1000系
No.D700_180814-428
2018年8月14日
1次車 1032F他
1702他 6両
各停 河内長野行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 1000系4両+1032‐1702 河内長野

手前の1032‐1702は車体幅が2,744mmと狭い1000系1次車
No.D700_180814-454
2018年8月14日
2次車 1004F
1004他 6両
普通 難波行
南海本線 新今宮
難波 1004‐1804‐1304‐1604‐1104‐1504 和歌山市

2次車の1004F。1000系は2次車から全幅が2,850mmに広げられ裾を絞った断面に変わっています。
No.D700_180814-433
2018年8月14日
5次車 1010F
1010他 6両
急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 1010‐1810‐1310‐1610‐1110‐1510 和歌山市

5次車の1010Fによる急行
2000系
No.D850_221229-284
2022年12月29日
2031F他
2031他 6両
回送
南海本線 難波



難波 2031‐2181+2000系4両


2000系は高野線大運転向けの17m級2扉車でステンレス車体,正面はFRP。
6000系
No.D700_180814-420
2018年8月14日
6029F他
6030他 8両
急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 6017‐6613‐6614‐6018+6029‐6619‐6620‐6030 橋本

6000系は20mオールステンレス4扉車で,片開き扉,2段窓となっています。
No.D700_180814-420
2018年8月14日
6029F他
6030他 8両
急行 橋本行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6017‐6613‐6614‐6018+6029‐6619‐6620‐6030 橋本

6000系は元々無塗装,看板車であり方向幕は後付け。
No.D700_180814-422
2018年8月14日
6017F他
6017他 8両
急行 橋本行
南海本線 新今宮
難波 6017‐6613‐6614‐6018+6029‐6619‐6620‐6030 橋本

新製時は軸箱梁式のパイオニアV型台車を履いていましたが,冷房化改造時,重量増となるため住友金属製のS形ミンデン台車に更新しました。
6300系
No.D700_180814-408
2018年8月14日
6322F他
6372他 4両
各駅停車 千代田行
南海本線 新今宮
難波 6322‐6422‐6472‐6372 千代田

6300系は6100系をパイオニア台車からS型ミンデン台車に更新改造した車両で,6000系に対して側扉が1.3m幅の両開き式に変更され,側窓も一枚下降式となってすっきりしています。
No.D700_180814-426
2018年8月14日
6325F他
6325他 4両
区間急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 6325‐6425‐6475‐6375+6330形‐6730形+6335‐6735 和泉中央

難波方先頭はMc1のモハ6301形で下枠交差形の前パンタを装備しています。
No.D700_180814-432
2018年8月14日
6314F
6314他 6両
区間急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 6314‐6414‐6354‐6454‐6464‐6364 林間田園都市

電気連結器付き密着連結器を装備しており密着連結器にはカバーが付いています。
No.D700_180814-440
2018年8月14日
6314F
6364他 6両
区間急行 林間田園都市行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6314‐6414‐6354‐6454‐6464‐6364 林間田園都市

難波から折り返し林間田園都市行き区間急行として戻ってきた6314F
No.D700_180814-441
2018年8月14日
6314F
6364他 6両
区間急行 林間田園都市行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6314‐6414‐6354‐6454‐6464‐6364 林間田園都市

上の写真を同じ列車,ズームを引いて撮影
No.D700_180814-444
2018年8月14日
6335F他
6735他 8両
区間急行 和泉中央行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6325‐6425‐6475‐6375+6330形‐6730形+6335‐6735 和泉中央

4+2+2の8連で運転され高野線中百舌鳥から泉北高速鉄道に乗入れる区間急行和泉中央行き。
No.D700_180814-445
2018年8月14日
6325F他
6325他 8両
区間急行 和泉中央行
南海本線 新今宮
難波 6325‐6425‐6475‐6375+6330形‐6730形+6335‐6735 和泉中央

上の列車の難波方。
No.D700_180814-448
2018年8月14日
左 6501F 6501他 6両
各停 河内長野行
右 6302F+6331F 6302他 8両
急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 6501‐6201‐6202‐6203‐6204‐6502 河内長野
難波 6302‐6402‐6342‐6442‐6452‐6352+6331+6731 橋本

6200系6501Fと並んだ6302。双方とも密連にカバーが付いています。
No.D700_180814-455
2018年8月14日
6302F+6331F
6731他 8両
急行 橋本行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6302‐6402‐6342‐6442‐6452‐6352+6331+6731 橋本

6+2の8両で運転される急行橋本行き
No.D700_180814-457
2018年8月14日
6302F+6331F
6302他 8両
急行 橋本行
南海本線 新今宮
難波 6302‐6402‐6342‐6442‐6452‐6352+6331+6731 橋本

6300系6+2両による急行橋本行
6200系
No.D700_180814-403
2018年8月14日
6511F他
6512他 6両
区間急行 林間田園都市行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 形式不明2両+6511‐6215‐6216‐6512 林間田園都市
No.D700_180814-424
2018年8月14日
左 6017F他 6017他 8両
急行 橋本行
右 6501F 6501他 6両
各停 難波行
南海本線 新今宮
難波 6017‐6613‐6614‐6018+6029‐6619‐6620‐6030 橋本
難波 6501‐6201‐6202‐6203‐6204‐6502 河内長野

丸妻の6000系6017Fと並んだ切妻の6200系6501F。
No.D700_180814-425
2018年8月14日
6503F
6504他 6両
区間急行 和泉中央行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6503‐6205‐6206‐6207‐6208‐6504 和泉中央

6200系も泉北乗り入れに活躍
No.D700_180814-447
2018年8月14日
6501F
6501他 6両
各停 河内長野行
南海本線 今宮戎→新今宮
難波 6501‐6201‐6202‐6203‐6204‐6502 河内長野

各駅停車河内長野行きに充当される6両固定編成6501F
7100系
No.D700_180814-415
2018年8月14日
7155F他
7155他 8両
特急サザン 難波行
南海本線 新今宮
難波 7155‐7959+7100形‐7900形+10009‐10809‐10109‐10909 和歌山市

後部に10000系4両を従え2+2+4両で運転される特急サザン
No.D700_180814-442
2018年8月14日
7189F他
7189他 4両
普通 難波行
南海本線 新今宮
難波 7189‐7847‐7848‐7190 和歌山市

南海本線を4両で走る普通難波行き
No.D700_180814-450
2018年8月14日
7165F他
7165他 8両
特急サザン 難波行
南海本線 新今宮
難波 7165‐7891‐7892‐7166+10007‐10807‐10107‐10907 和歌山市

7100系4両と10000系4両による8両で運転される特急サザン
8000系 (2代)
No.D700_180814-446
2018年8月14日
8004F他
8004他 8両
空港急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 8004‐8804‐8854‐8104+8000系4両 関西空港

2007年〜2014年に4両×13本が製造された2代目の8000系
8300系
No.D700_180814-406
2018年8月14日
8306F他
8306他 6両
空港急行 難波行
南海本線 新今宮
難波 8306‐8606‐8656‐8406+8300系2両 関西空港

8000系の先頭部はFRP製であったのに対し8300系では衝撃吸収機構を備えた普通鋼製となっています。
No.D700_180814-423
2018年8月14日
8307F他
8307他 6両
普通 難波行
南海本線 新今宮
難波 8307‐8607‐8657‐8407+8300系2両 関西空港

先頭部サイドのラインがスカートまでつながったデザイン
No.D700_180814-435
2018年8月14日
8306F他
8306他 6両
空港急行 関西空港行
南海本線 新今宮



難波 8306‐8606‐8656‐8406+8300系2両 関西空港

8300系6両で運転される空港行き急行
No.D850_221229-283
2022年12月29日
8302F他
8302他 6両
区間急行 和歌山市行
南海本線 難波



難波 8302‐8602‐8652‐8402+8300系2両 和歌山市
9000系
No.D850_221229-291
2022年12月29日
9509F
9510他 4両
普通 和歌山市行
南海本線 難波



難波 9509‐9009‐9010‐9510 和歌山市


9000系は1985年に登場した4ドアオールステンレス車で4両編成と6両編成があります。落成時は界磁チョッパ制御でしたが,2019年〜2023年にハイブリッドSiC(Si‐IGBT+SiCダイオード)を使用するVVVFインバータ制御に更新されています。
10000系
No.N8801-24
1988年8月15日
10001F
10001他 6両
特急サザン 和歌山市行
南海本線 難波
難波 10001‐10901+系列不明4両 和歌山市

登場時の塗色はオーシャングリーンにダークグリーンの帯。難波に到着した特急サザン
No.D700_180814-416
2018年8月14日
10009F他
10909他 8両
特急サザン 難波行
南海本線 新今宮
難波 7155‐7959+7100形‐7900形+10009‐10809‐10109‐10909 和歌山市

2+2+4両で運転される特急サザン。
No.D700_180814-452
2018年8月14日
10007F他
10907他 8両
特急サザン 難波行
南海本線 新今宮→今宮戎
難波 7165‐7891‐7892‐7166+10007‐10807‐10107‐10907 和歌山市

なんば行き特急サザンを後追い撮影
21000系
No.N8802-0
1988年8月15日
21001F
21001他 4両
急行 極楽橋行
南海本線 難波



難波 21001‐21100‐21101‐21002 極楽橋


(急)マークも誇らしげな21000系21001F。この時代,車内はすでにロングシート化されていました。
(2024/09/07再スキャン)


No.N8802-1
1988年8月15日
21001F
21002他 4両
急行 極楽橋行
南海本線 難波
難波 21001‐21100‐21101‐21002 極楽橋

左側は30000系こうや号
(2024/09/07再スキャン)
21201系
No.51-11
1984年5月5日
21201系他
21201他 3両
普通 貴志行
貴志川線 和歌山→田中口
貴志 21201+1203+1234 和歌山

1201形2両の先頭に立ち貴志に向かう21201。21201系の4両は1973年10月7日の高野線架線電圧1500V昇圧化に伴い休車となり,このうちモハ21201は電装解除されクハ21201となり,ツートンカラーに塗られて貴志川線に転用されました。
(2024/09/05追加)
30000系
No.N8801-25E
1988年8月15日
30001F
30001他 4両
特急こうや 極楽橋行
南海本線 難波



難波 30001‐30100‐30101‐30002 極楽橋


30000系登場時の姿で連結器やジャンパ栓が無く連結を考慮していない構成となっていました。
No.N8802-2
1988年8月15日
30001F
30002他 4両
特急こうや 極楽橋行
南海本線 難波
難波 30001‐30100‐30101‐30002 極楽橋

30000系は17m車のため4両編成でもコンパクトに見えます。
No.N8802-3
1988年8月15日
30001F
30002他 4両
特急こうや 難波行
南海高野線 極楽橋
難波 30001‐30100‐30101‐30002 極楽橋

終点極楽橋に到着した特急こうや号
No.D850_221229-291
2022年12月29日
30003F
30003他 4両
回送
南海本線 難波



難波 30003‐30102‐30103‐30004 極楽橋


電気連結器付き密着連結器を装備した30003F。30000系は2編成ですが,30001Fは5月に発生した小原田検車区内での脱線事故の影響で2023年3月まで千代田工場に入場中でした。
50000系
No.D700_180814-412
2018年8月14日
50503F 第3編成
50503他 6両
特急ラピート 難波行
南海本線 新今宮
難波 50503‐50003‐50103‐50603‐50203‐50703 関西空港

2018年2月20日から8月末まで,台湾桃園メトロ相互連携PRとして[Meet Colors! 台湾]のラッピング車両となっていた第3編成
No.D700_180814-413
2018年8月14日
50503F 第3編成
50703他 6両
特急ラピート 難波行
南海本線 新今宮→今宮戎
難波 50503‐50003‐50103‐50603‐50203‐50703 関西空港

関西空港向きの50703
No.D700_180814-430
2018年8月14日
50503F 第3編成
50503他 6両
特急ラピート 関西空港行
南海本線 新今宮
難波 50503‐50003‐50103‐50603‐50203‐50703 関西空港

新今宮停車中のラピート
No.D700_180814-430
2018年8月14日
50503F 第3編成
50503他 6両
特急ラピート関西空港行
南海本線 新今宮
難波 50503‐50003‐50103‐50603‐50203‐50703 関西空港

関空に向け出発する第3編成
No.D700_180814-438
2018年8月14日
50506F 第6編成
50506他 6両
特急ラピート 難波行
南海本線 新今宮
難波 50506‐50006‐50106‐50606‐50206‐50706 関西空港

第6編成。2017年にインバータのGTOからIGBTへのk変更や電動台車など機器更新しています。
No.D700_180814-439
2018年8月14日
50506F 第6編成
50506他 6両
特急ラピート 難波行
南海本線 新今宮→今宮戎
難波 50506‐50006‐50106‐50606‐50206‐50706 関西空港

この第6編成はラッピングなしのノーマルな状態
No.D850_221229-287
2022年12月29日
50505F 第5編成
50705他 6両
特急ラピート 関西空港行
南海本線 難波
難波 50505‐50005‐50105‐50605‐50205‐50705 関西空港

2022年10月27日から翌年4月17日まで[SEVENTEEN THE CITY Nankai repi:t]のラッピングトレインとなった第5編成。SEVENTEENはK-Popのナムジャドルグループだそうです。
No.D850_221229-289
2022年12月29日
50505F 第5編成
50705他 6両
特急ラピート 関西空港行
南海本線 難波
難波 50505‐50005‐50105‐50605‐50205‐50705 関西空港

50705の前頭部

 2024年7月23日 ページ作成開始
 2024年7月31日 ページ新設


■ 参考文献
 Wikipedia 南海電気鉄道
 南海6000系電車,南海6100系電車,南海6200系電車,南海1000系電車(2代),南海2000系電車
 南海7000系電車,南海8000系電車,南海8300系電車,南海9000系電車
 南海10000系電車,南海21000系電車,南海30000系電車,南海50000系電車

南海 電車 南海 気動車

Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線