紀州鉄道 |
紀州鉄道は御坊−西御坊間2.7kmの路線です。1931年6月15日に御坊臨港鉄道として開業,1972年8月31日に紀州鉄道になっています。西御坊-日高川間は1989年4月1日付けで廃止されています。 |
■ 車両 (1975年以降) |
形式 |
番号 |
導入時期 |
元所属 |
元番号 |
仕様 |
キハ600形 |
キハ603 |
1975年 |
大分交通耶馬溪線 |
キハ603
「かじか」 |
1960年新潟鉄工製,正面2枚窓,両運転台,18m車,側窓はバス窓,ウインドシル,DMH17B(160PS)搭載,小断面車体
2009年10月定期運行終了,2012年6月除籍,御坊・ほんまち広場603で静態保存 |
キハ604 |
1975年 |
大分交通国東線〜
耶馬溪線 |
キハ604
「なぎさ」 |
1960年新潟鉄工製,正面2枚窓,両運転台,18m車,側窓はバス窓,ウインドシル,DMH17B(160PS)搭載,小断面車体
2010年12月解体 |
キテツ1形 |
キテツ1 |
2000年7月 |
北条鉄道 |
フラワ1985-1 |
富士重工製レールバスLE-Car バス用エンジンPE6H(180PS)搭載 |
キテツ2 |
2009年10月 |
北条鉄道 |
フラワ1985-2 |
富士重工製レールバスLE-Car バス用エンジンPE6H(180PS)搭載 |
KR300形 |
KR301 |
2015年10月 |
信楽高原鐵道 |
SKR301 |
元信楽高原鐵道SKR300形 |
KR200形 |
KR205 |
2017年2月 |
信楽高原鐵道 |
SKR205 |
元信楽高原鐵道SKR200形 |
|
キハ603 |
 |
No.62-35
1984年7月28日
キハ603
紀州鉄道 御坊 |
真夏の御坊で乗り換え客を待つキハ603。元大分交通耶馬渓線の車両です。 |
 |
No.62-36
1984年7月28日
キハ603
紀州鉄道 御坊 |
バス窓が並んだ美しい車体です。 |
2015年4月25日 ページ新設
2022年8月1日 車両形式一覧表を追加
2022年10月29日 キャプション欄左右入替完了
■ 参考文献
日本鉄道旅行地図帳 8号 関西1 今井恵介 新潮社 2008年
Wikipedia 紀州鉄道線#車両
Wikipedia 大分交通耶馬渓線
|