ED17 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
■
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ED17 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_221112-110 2022年11月12日 ED17 1 鉄道博物館 |
1END側,ローアングル。種車は東海道本線と横須賀線の電化に際し旅客列車牽引用として1923年に英国から輸入された1040形電気機関車で,1928年の車両形式称号規程改正でED50 1と改称し,1930年〜1931年に中央本線向けに歯車比が変更されED17 1として改造されました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D200_100522-109 2010年5月22日 ED17 1 鉄道博物館 1END側運転台付近。デッキがないため運転台に入るにはサイドのステップを登り正面の歩み板に回り込んで扉を開け室内に入ることになり,結構使い勝手が悪そうです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_221112-100 2022年11月12日 ED17 1 鉄道博物館 |
2END側。側面に大きな通風口のある無骨な外観から「クロコダイル」の愛称が付けられました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_221112-105 2022年11月12日 ED17 1 鉄道博物館 2END側正面。台枠部に標識灯が付けられています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_221112-109 2022年11月12日 ED17 1 鉄道博物館 |
1END側。元は東海道本線や横須賀線の旅客用に輸入されたELですが,勾配区間である中央本線向けに歯車比を変更してED17とし,新宿‐甲府間の電化開業に貢献しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.D850_221112-120 2022年11月12日 ED17 1 鉄道博物館 1END側の運転台部。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2024年8月31日 ページ作成開始 2024年9月1日 ページ新設 ■ 参考文献 Wikipedia 国鉄ED17形電気機関車 |