![]() |
![]() |
DE15 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 基本番台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.17-27 1983年8月21日 DE15 1+50系51形客車 1722レ 江差線 七重浜 |
客車牽引にも大活躍のDE15の1号機。ナンバープレート中央とスカートの後部標識灯横にとラッセルヘッド車取り付け用の密着連結リンクがあるのが特徴です。江差線の51形客レは上磯−函館間に朝1往復,木古内−函館間に朝上り,夕方下りの1往復の設定がありました。私の乗車したキハと交換。 (2022/09/16ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 1000番台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 1004 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.21-19 1983年8月29日 DE15 1004+旧型客車 小浜線 小浜 |
この1004号機はスカート部の密着連結リンクが取り外されています。 (2022/11/24ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 1500番台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 1541 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.100-6 1985年4月28日 DE15 1541 キ552 米原機関区 |
複線形両頭式ラッセルヘッドにて特雪正装したDE15とラッセル車キ552の並び。すばらしいですが,画面の鉄ちゃん達は隣のカマ(EF651010)に夢中のようです。 (2006/09/27追加 2022/11/24ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 2500番台 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 2508 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.18-29 1983年8月24日 DE15 2508+旧客 642レ 釧網本線 斜里 |
網走行きの642列車が斜里で釧路行きの641列車と交換し,発車。この2508号機はスカート部の密着連結リンクだけでなく前照灯の真ん中にあるリンクもはずしており正面のナンバーが正確に読み取れます。 (2010/01/04追加 2022/11/24ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 2515 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.15-17 1983年8月15日 DE15 2515 宗谷本線 名寄 |
単線形両頭式ラッセルヘッドを装備した2515号機。 (2006/10/18追加 2022/11/24ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DE15 機番不明 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
No.194-39 1990年8月8日 DE15+旧客 9162レ DE15 ニセコ 函館本線 小沢→倶知安 |
ワイスの踏切です。小沢から機材を抱えて暑い中歩いて来て,やれやれとスタンバイしているとおっちゃんが来て「今日はSL故障だよ」。ボー然として,トボトボ戻りかけたところで新たな被害者が登場。声をかけ訳を話すと「DE15も貴重だから撮りましょう」と,気を取り直して一緒に撮影しましたが,なんともむなしい一日でした。結局この夏はC623の姿を見ることはできず,翌年の秋までお預けになってしまいました。 (2006/10/01再スキャン,C623の項からコピー 2022/11/24ワイド化) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年9月26日 ページ新設 2022年11月24日 写真ワイド化完了 2022年11月24日 キャプション欄左右入替完了 2022年11月26日 新製車および改造車番台区分一覧表を追加 2022年11月26日 新製車番台区分一覧表とリンク 2022年12月14日 Safariで半角数字列が電話番号リンクされるのを無効化 ■参考文献 最新JR機関車 ヤマケイレイルブックス12 広田尚敬 坂正博 山と渓谷社 2002年3月 Wikipedia 国鉄DE15形ディーゼル機関車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|