![]() |
![]() |
DD14 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||
DD14 300番台 | |||||||||||||
DD14 308 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
No.D200_070804-26 2007年8月4日 DD14 308 東北本線 郡山 |
郡山構内で待機中のDD14です。キャブ,エンジン,ラジエーターなど各部をDD13と比べると構造の違いが良くわかります。 (2012/12/28追加 2022/11/22ワイド化) |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
No.D200_070804-25 2007年8月4日 DD14 308 東北本線 郡山 |
ケーブルがかかっているのでボツにしていましたが,真横からの写真も追加しておきます。 (2022/11/22追加) |
||||||||||||
DD14 323 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
No.D200_090817-162 2009年8月17日 DD14 323 小樽市総合博物館(手宮) |
1END側。この機関車は見る方向によって印象が全く異なります。 (2022/11/22ワイド化) |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
No.D200_090817-164 2009年8月17日 DD14 323 小樽市総合博物館(手宮) |
ロータリーヘッド連結部です。 (2022/11/22ワイド化) |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
No.D090817-66 (息子撮影) 2009年8月17日 DD14 323 小樽市総合博物館(手宮) |
2END側です。私はまたまたサボって撮影しておらず,息子の写真を掲載します。 (2022/11/22ワイド化) |
||||||||||||
2009年8月21日 ページ新設 2022年11月22日 番台区分一覧表を追加 2022年11月22日 写真ワイド化完了 2022年11月22日 キャプション欄左右入替完了 ■ 参考文献 Wikipedia 国鉄DD14形ディーゼル機関車 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|