![]() |
![]() |
キハ07 | |
ここでは九州鉄道記念館に保存されているキハ07の写真を掲載します。 |
|
![]() |
No.D200_110429-58 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 門司港jにある記念館に静態保存されているキハ0741です。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-58 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 宮原(みやのはる)線,肥後小国⇔豊後森の吊り下げサボを付けています。キハ07は3扉なので,サボは片側側面の扉間2箇所に掲出されています。(フモ)は豊後森の電報略号ですね。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-61 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 所属は分モリ,定員95名です。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-60 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 形式表記です。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-65 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 丸いラインと大型のヘッドライトが美しい。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-95 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 車内に入るには用意されたスリッパに履き替えます。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-82 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 青いモケットのシートが並ぶ車内。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-84 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 簡素な半室運転台。ちょっと狭そうです。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-96 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 小窓の並ぶ側面とサボの位置関係。窓枠のリベット,屋根上にはガーランドベンチレータ。 (2011/05/04追加) |
![]() |
No.D200_110429-113 2011年4月29日 キハ07 41 九州鉄道記念館 正面の一番目立つ場所に形式が書いてあります。 (2011/05/04追加) 片上鉄道キハ702と比べてみてください。 |
2011年5月4日 ページ新設 |
![]() |
![]() |