JR北海道 キハ281系
 
 キハ281系は函館〜札幌間高速化のため1991年から開発された特急形振子式気動車で,JR四国の2000系の仕様をベースに設計され,1992年に試作車,1993年から富士重工業と日本車輌製造にて量産に移行,1994年3月1日のダイヤ改正から「スーパー北斗」として営業運転を開始しました。最高速度130km/h,本則+30km/hの性能を持っています。これによりキハ183系「北斗」による函館〜札幌間を3時間29分を2時間59分に短縮しました。なお本系列の製造は27両で終了し,改良形キハ283系に移行しています。

形式 番台区分 番号 製造年 仕様
キハ281 900番台 901, 902 1992年 運転台付き普通車の試作車。901は函館向き,902は札幌向き。客用扉は2箇所で1箇所は乗務員扉を兼ねる。自重40.1t新製当初スカートはライトグレーで,すぐ後に車体同色に変更。定員48名
0番台 1-6 1993年 試作車とほぼ同仕様の量産車。自重43.2t。奇数番号は函館向き,偶数番号は札幌向き先頭車。正面貫通扉窓が試作車より大型化しワイパーを追加
キハ280 900番台 901 1992年 中間車の試作車。トイレ,洗面所無し。客用扉は片側1箇所
0番台 1-4 1993年 車椅子対応座席とトイレを持つ中間車。定員51名,自重41.7t
100番台 101-110 1993年 900番台とほぼ同一仕様の量産中間車。定員60名。自重40.6t。トイレ,洗面所無し
キロ280 - 1-4 1993年 グリーン車。座席数は26席で1+2列配置,中央で配置が逆転。自重43.0t

キハ281系900番台
No.D700_170901-199
2017年9月1日
キハ281系900番台
スーパー北斗
函館本線 五稜郭
五稜郭に停車中のスーパー北斗,7両編成です。貫通扉の小窓の面積が小さくワイパーがないため先頭のキハ281は試作車であることが分かります。先行のはこだてライナーで急病人のため10分ほど遅れていました。札幌方には貫通幌枠がついています。
キハ281系0番台
No.D700_170901-181
2017年9月1日
キハ281系 スーパー北斗
733系 はこだてライナー
函館本線 函館
函館駅ではこだてライナーと並ぶ281系。
No.iP170901-7080
2017年9月1日
キハ281系 スーパー北斗
函館本線 函館
FURICO281のロゴ。このコマのみ733系車内からiPhone7で撮影。
No.D700_170901-200
2017年9月1日
キハ281系 スーパー北斗
函館本線 五稜郭
札幌に向け五稜郭を発つスーパー北斗。函館方は貫通幌枠がなくすっきりしています。
No.D700_170901-215
2017年9月1日
キハ281系 スーパー北斗
函館本線 五稜郭
函館行きのスーパー北斗が到着。

 2017年9月17日 ページ新設
 2022年8月5日 形式一覧表を追加,写真を番台区分して並べ替え

■ 参考文献
 Wikipedia JR北海道キハ281系気動車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線