国鉄新性能電車

581系・583系

 581系583系は国鉄が1967年から1972年に製造した交直両用特急形寝台電車で,昼間は座席特急としても運用できるように設計されました。寝台はB寝台のみ,三段式とされ,スペース確保のため車体は車両限界いっぱいまで拡大されています。581系は直流1500Vおよび60Hz交流区間対応,583系485系と同様,直流1500V,交流50Hzおよび60Hzの3電源対応となりました。

■ 新製車
種別 形式 番号 製造年 主な仕様相違点
Mn モハネ581 1-12 1967-1968 60Hz専用,4人掛けボックス15,座席定員60名,寝台定員45名,主制御器CS15C,主抵抗器MR52B,主電動機MT54,台車DT32D
モハネ583 1-106 1968-1972 50/60Hz共用,主制御器は耐雪強化形のCS15E,(88以降CS15F),主電動機は耐寒耐雪形のMT54Bに変更,主抵抗器はMR52Bで88以降MR52Dに変更,自重43.7t
M'n モハネ580 1-12 1967-1968 モハネ581とユニットを組む,4人掛けボックス14,座席定員56名,寝台定員36名(3段×8,パンタ下2段×6),主変圧器TM10,主整流器RS22A,パンタグラフPS16D,主電動機MT54,台車DT32D
モハネ582 1-106 1968-1972 モハネ583とユニットを組む,主変圧器TM14,パンタグラフは耐寒耐雪形のPS16H,主電動機も耐寒耐雪形のMT54Bに変更,主整流器はRS22Aで90以降RS40Aに変更,自重48.3t
Tnc1 クハネ581 1-41 1967-1970 最初の貫通形特急電車,冷房装置AU15×8,150kVA級MG,Cp搭載,4人掛けボックス11,座席定員44名,寝台定員33名(3段×11),台車TR69D,自重44.4t,10以降は583系向け
Tnc3 クハネ583 1-30 1970-1972 運転室後位の機器室を廃止し容量を210kVAに増加したMGを床下に搭載,CPを助士席下の床上に移設,4人掛けボックス13に増,座席定員52名,寝台定員39名(3段×13),自重44.8t
Ts サロ581 1-35 1968-1972 583系登場時から製造されたグリーン車,台車TR69D,自重32.7t
Tn サハネ581 1-57 1967-1968 4人掛けボックス15,座席定員60名,寝台定員45名(3段×15),台車TR69D,自重35.3t,13以降は583系向け
Td サシ581 1-35 1967-1972 食堂40席,4人掛けテーブル×10,台車TR69D,6以降は583系向け,自重38.9t
*モハネ581/580-12・クハネ581-9・サハネ581-11・サシ581-5以降は通風器の配列を従来の千鳥配置から片側一列配置に変更

クハネ581 1-41
No.N7805-16
1978年7月
大ムコ
クハネ581他 12両
3012M 彗星1号
東海道本線 摂津本山←住吉
新大阪/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+サハネ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大分 (モハネ581/580含)

1978年当時の「彗星」。機材とウデと撮影地が悪くこんな写真しか残っていません。
(2023/07/23ワイド化)
No.N8107-21
1982年2月11日
大ムコ
クハネ581他 12両
3002M 彗星4号
東海道本線 芦屋→西ノ宮
新大阪/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+サハネ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 宮崎 (モハネ581/580含)

夙川の築堤をゆく「彗星4号」。この頃のダイヤでは,ラッシュアワー後に大阪に到着する寝台列車はこの「彗星4号」と「なは」の2本が設定されていました。この彗星4号は,宮崎19:40発→日向市20:33→延岡20:51/55→佐伯21:55/56→臼杵22:24→大分22:57/59→別府23:10/11→中津0:15→小倉0:56/57→広島4:08/13→三原5:15/16→尾道5:30→福山5:45/46→倉敷6:15/16→岡山6:27/29→姫路7:36/38→神戸8:38→大阪9:12/16→新大阪9:22というダイヤでした。
(2008/04/27追加 2022/02/13ワイド化)
No.N8107-24
1982年2月11日
大ムコ
クハネ581他 12両
24M なは
東海道本線 芦屋→西ノ宮
新大阪/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+サハネ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 西鹿児島 (モハネ581/580含)

夙川のカーブをゆく「なは」。この頃のダイヤでは上の「彗星4号」を追いかけるようなスジが設定されていました。運転時刻は次のとおりです。
西鹿児島19:34発→熊本22:46/50→博多0:26/29→広島4:30/34→三原5:33/34→尾道5:47→福山6:02→倉敷6:38/39→岡山6:52/56→姫路8:07/09→三ノ宮9:04→大阪9:33/37→新大阪9:42着
(2022/02/13ワイド化)
No.N8305-20
1983年3月9日
大ムコ
クハネ581他 10両
3001M 彗星1号
日豊本線 美々津←南日向
新大阪/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 宮崎 (モハネ581/580含)

1983年春の九州合宿で撮影した古いネガを実家から取り寄せました。編成は10両で4両目にサロ581,5両目にサシ581を含んでいます。サシ581の営業は間合いの「にちりん」運用も含め既に停止されていました。
(2007/06/10再スキャン 2023/07/23ワイド化)

No.N8307-25
1983年3月17日
大ムコ
クハネ581他 10両
5017M にちりん7号
日豊本線 東都農←美々津
小倉/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 宮崎 (モハネ581/580含)

これも春合宿,リニア実験線から撮影しています。めちゃめちゃ変色しています。
(2022/02/13 ワイド化)
No.7-36
1983年7月24日
大ムコ
クハネ581他 10両
回3002M 彗星4号 回送
東海道本線 高槻→山崎
向日町(操)/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 宮崎 (モハネ581/580含)

先頭のクハネはタイフォンが格子タイプです。この写真はエクタクローム100(ER)で,青が強いようです。
(2007/06/10再スキャン 2022/02/04NEFワイド化)
No.8-4
1983年7月24日
大ムコ
クハネ581他 10両
回28M なは 回送
東海道本線 高槻→山崎
向日町(操)/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 西鹿児島 (モハネ581/580含)

10両ですがサシを連結した堂々たる編成。この写真はコダクローム64(KR)で撮影。上の写真と同じ日,同じ場所ですが,フィルムが異なるので発色の違いが顕著に出ています。
(2007/06/10再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.24-2
1983年10月30日
大ムコ
クハネ581他 10両
28M なは
東海道本線 芦屋→西宮
向日町(操)/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 西鹿児島 (モハネ581/580含)

芦屋の定点を9:17に通過する28M「なは」。200mm,KR。10両編成です。秋から冬になるとこの場所は影が入ってしまいます。
(2007/06/10再スキャン  2022/02/13ワイド化)
No.77-10
1984年11月3日
大ムコ
クハネ581他 12両
雷鳥
東海道本線 高槻→山崎
富山/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+サハネ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

百山踏切にて。堂々の12両編成。なお,モハネ581/580ユニットは1983年10月〜1984年1月にかけて全車モハ715/714に改造され形式消滅しています。
(2007/06/10再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.126-18
1986年4月27日
大ムコ
クハネ581他 12両

雷鳥
東海道本線 高槻→山崎
富山/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サハネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

「みやび」撮影の時ついでに撮った写真。8M4T,関西人にとってはこのクハネ581先頭の編成の方がなじみがあります。サシ581は1985年3月改正で編成から外され,東灘信号所などに留置されていました。
(2007/06/09再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.144-13
1987年3月16日
大ムコ
クハネ581他 10両

きたぐに
東海道本線 高槻→山崎
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

JR化目前の頃,関西型信号塔とともに。サロネ581は1985年「きたぐに」向けにサハネ581を2段寝台化改造したA寝台車で6両が改造されています。
(2007/06/09再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.306-14
1993年8月13日
大ムコ B5編成
クハネ581-33他 10両

越後・回送
北陸本線 新疋田
新潟/奇 クハネ581-33+モハネ583-102+モハネ582-102+サロネ581-5+サロ581-16+モハネ583-66+モハネ582-66+モハネ583-89+モハネ582-89+クハネ583-28 大阪

大阪-新津間を結ぶ臨時急行「越後」用編成の回送。B5編成は大阪向き先頭車にクハネ583が入った編成。
(2023/07/29追加)
No.161-19
1988年12月31日
大ムコ
クハネ581他 10両
雷鳥
東海道本線 芦屋→西ノ宮
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サハネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

大晦日の臨時雷鳥に充当される583系10連。
(2007/12/11追加 2022/02/13ワイド化)
No.D200_20110429-75
2011年4月29日
クハネ581-8(クハ715-1)
九州鉄道記念館


581系のデビュー時の特急名である「月光」のヘッドサインを掲出して展示されているクハネ581-8ですが,サイドや内装はクハ715化されたままとなっており残念です。
(2012/08/05追加
2023/07/23ワイド化)
No.D200_20110429-72
2011年4月29日
クハネ581-8(クハ715-1)
九州鉄道記念館


後位側の貫通面
(2023/07/23追加)
No.D200_20110429-73
2011年4月29日
クハネ581-8(クハ715-1)
九州鉄道記念館
方向幕。サイドも内装も715系化されたままになっており,電幕のフォントも変だしなんだかバカバカしくなり撮影せず帰ってきました。中途半端なもの展示しないで欲しい。一種の詐欺ですわ。
(2012/08/05追加 2023/07/23ワイド化)
No.D700_111230-87
2011年12月30日
クハネ581他 10両
きたぐに
信越本線 新潟
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

カヌから新潟に回着,出発準備をする「きたぐに」編成。Tcはクハネ581。この塗色のまま消えていくのは惜しい気がします。
(2012/1/7追加 2023/07/23ワイド化)
No.D700_111230-92
2011年12月30日
クハネ581他 10両
きたぐに
信越本線 新潟
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

急行サボも貴重になりました。私達は8号車下1・2番に乗車しました。
(2012/1/7追加 2023/07/23ワイド化)
No.D700_111231-97
2011年12月31日
クハネ581他 10両
きたぐに
東海道本線 大阪
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

日付が変わって大晦日,大阪に着いた「きたぐに」。
(2012/1/7追加 2023/07/23コマ変更・ワイド化)
No.D700_111231-100
2011年12月31日
クハネ581他 10両
きたぐに回送
東海道本線 大阪→塚本


新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

定番,塚本での回送撮影です。ちなみに「日本海」も撮影しようとこのあと方々ロケハンに回りましたが,雪で大幅に遅れていることが判り断念となりました。
(2012/1/7追加
2023/07/23ワイド化)
No.D700_120812-15
2012年8月12日 7:03
クハネ581他 7両
回8502M きたぐに回送
東海道本線 大阪→塚本
新潟/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

2012年に臨時となりB寝台とグリーン車のみの7両に減車されてしまいました。この日は名神クロスに日本海を撮りに行ったのですが,早起きして"きたぐに"も撮影。下の方にある冬場と違って夏場なのでまともに撮れました。ダイヤでは6:58塚本となっていますが5分程遅れていました。
(2012/08/15追加 2023/07/23ワイド化)
No.D700_120812-21
2012年8月12日 7:45
クハネ581他 7両
回8502M きたぐに回送
東海道本線 島本
奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+クハネ581 向日町(操)

Ko氏と合流するため島本に移動。塚本通過が遅れたため間に合わないかと思いましたが,なんとか撮影できました。大阪から北方貨物線を通ってそのまま向日町に向かうようで先頭が偶数向きになっています。同業者約15名。皆さん朝早くからお疲れさまでした。
(2012/08/15追加 2023/07/23ワイド化)
No.D700_170505-284
2017年5月5日
クハネ581-35
京都鉄道博物館


美しくリメークされて展示されているクハネ581。
(2017/05/07追加)
No.D700_170505-330
2017年5月5日
クハネ581-35 クハ489-1
京都鉄道博物館
国鉄特急形車両は美しいですね。
(2017/05/07追加)
No.D700_180502-126
2018年5月2日
クハネ581-35
京都鉄道博物館
500 TYPE EVAと並んだ583系
(2018/05/26追加)
No.D700_180502-126
2018年5月2日
クハネ581-35
京都鉄道博物館



やはりこのJNRマークがここにないと締まりません。
(2018/05/26追加)
クハネ583 1-30
No.11-31
1983年8月9日
盛アオ
クハネ583他 13両
ふるさと
東北本線 青森
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

東北新幹線大宮開業後の多客時に上野-青森間に運転されていた昼行臨時特急「ふるさと」。1985年の東北新幹線上野開業で姿を消しました。
(2012/09/02追加2023/07/23ワイド化)
No.11-21
1983年8月9日
盛アオ
クハネ583他 13両
23M はくつる3号
東北本線 盛岡
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

201レ「急行十和田」で北海道に向かう際,盛岡で撮った1枚。後続の23Mに抜かされました。左側の455系は,3532M「快速くりこま」。中線の後方には旧形客車が留置されており,時代を感じます。
(2007/06/10再スキャン  2022/02/13ワイド化)
No.40-38
1984年3月30日
盛アオ
クハネ583他 13両
21M はくつる1号
東北本線 上野


青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

地平13番線から発車を待つ「はくつる1号」
(2006/01/29追加  2022/02/13ワイド化)
No.60-24
1984年7月22日
大ムコ
クハネ583他 12両

雷鳥
東海道本線 高槻←山崎
富山/奇 クハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サハネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 大阪

百山踏切にて。向日町区の583系運用は1984年2月1日改正で山陽・九州特急が無くなり「雷鳥」2往復と季節「立山」のみに減っています。
(2007/06/10再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.70-10
1984年9月24日
盛アオ
クハネ583他 13両
ゆうづる
東北本線 東十条付近
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

ヒガジューの「ゆうづる」。
(2015/04/25追加 2022/02/13ワイド化)
No.73-24
1984年9月27日
盛アオ
クハネ583他 13両
はくつる
東北本線 氏家←蒲須坂
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

フルムーンお召の朝に撮った「はくつる」。
(2007/06/10再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.96-22
1985年3月24日
大ムコ
クハネ583他 12両
きたぐに(回)
東海道本線 高槻→山崎
新潟/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サロネ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ581 大阪

1985年3月14日のダイヤ改正では「雷鳥」「立山」の運用が終了し,新たに急行「きたぐに」の定期運用がスタートしました。サロネ581,サロ581を組み込んだ8M4Tの12両編成で対応しています。
(2022/02/13追加)
No.134-35
1986年10月6日
盛アオ
クハネ583他 13両
ゆうづる 回送
東北本線 東十条付近
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サシ581+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

常磐線経由で上野-青森間を結ぶ「ゆうづる」。
(2007/06/09再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.275-22
1992年7月24日
盛アオ
クハネ583他 12両
ゆうづる
東北本線 青森
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

水戸から乗車した「ゆうづる」が青森に到着。このあとこの年2度目の北海道に渡りました。1986年11月以降,盛アオの583系は基本9両,多客時に青森方にサハネ581を含む3両を増結する編成となっています。
(2006/05/30再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.306-15
1993年8月13日
大ムコ B5編成
クハネ583-28他 10両

越後・回送
北陸本線 新疋田
新潟/奇 クハネ581-33+モハネ583-102+モハネ582-102+サロネ581-5+サロ581-16+モハネ583-66+モハネ582-66+モハネ583-89+モハネ582-89+クハネ583-28 大阪

大阪-新津間を結ぶ臨時急行「越後」用編成の回送。大阪向き先頭車にクハネ583が入ったB5編成。
(2023/07/29追加)
No.311-10
1993年9月26日
盛アオ
クハネ583他 9両
はくつる
東北本線 東大宮←蓮田
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

ヒガハスを行く「はくつる」。RDP+1増感。
(2007/05/19再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.313-6
1993年10月10日
盛アオ
クハネ583他 9両
ゆうづる
東北本線 野内←浅虫温泉
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

廃止間近の「ゆうづる」。前面はともかく,編成後部に光があたっておらず残念。
(2004/11/16再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.313-22
1993年10月10日
盛アオ
クハネ583他 12両
ゆうづる
東北本線 野内←浅虫温泉
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

定番ポイントにて海をバックに。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.314-7
1993年10月10日
盛アオ
クハネ583他 12両
1012M はつかり
東北本線 千曳→乙供
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 盛岡

編成が長くて後ろがギリギリでした。
(2007/05/19再スキャン)
No.316-24
1993年10月16日
盛アオ
クハネ583他 9両
ゆうづる
常磐線 水戸
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

廃止寸前の「ゆうづる」水戸バルブ
(2004/11/16再スキャン 2022/02/13ワイド化)
No.320-37
1994年1月6日
盛アオ
クハネ583他 9両
あけぼの
青森
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

雪の青森に到着した「あけぼの」。寒がりの私は写真を見ているだけで冷え込んできます。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.322-13
1994年1月6日
盛アオ
クハネ583他 9両
はつかり
東北本線 千曳→乙供
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 盛岡

雪を巻き上げて走る583系「はつかり」。03年の年賀状に使ったコマ。
(2007/05/19,2014/10/5再スキャン)
No.322-29
1994年1月6日
盛アオ
クハネ583他 9両
はつかり
東北本線 千曳←乙供

青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 盛岡

上と同じ場所から撮った下り「はつかり」。
(2007/05/19再スキャン
2023/07/23ワイド化)
No.323-15
1994年1月7日
盛アオ
クハネ583他 9両
はくつる
東北本線 矢田前→小柳
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

小柳駅ホームの先端から狙いました。でもこれでは「はくつる」か「はつかり」か不明ですね。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.325-19
1994年1月7日
盛アオ
クハネ583他 9両
はくつる
東北本線 青森

青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

橋を入れインスタ用に4:5にカット。FL-Wフィルター使用。
(2022/01/15追加)

No.325-23
1994年1月7日
盛アオ
クハネ583他 9両
はくつる
東北本線 青森
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

雪の「はくつる」青森バルブ。FL-Wフィルター使用。
(2007/05/19再スキャン 2022/01/15ワイド化)
No.326-25
1994年1月7日
盛アオ
クハネ583他 9両
はくつる
東北本線 青森
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

増発「はくつる」,FL-Wフィルター使用。
(2023/05/24追加)
No.398-18
2001年4月28日
盛アオ
クハネ583他 12両
思い出の583系はつかり
東北本線 白石→越河
青森/奇 クハネ583+サハネ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 上野

リバイバル列車ですが,JNRマーク,文字ヘッドマーク,連結器カバーなど要所を押さえてリメイクされ好感の持てるイベントでした。
(2005/06/26再スキャン)
No.414-14
2002年9月20日
盛アオ
クハネ583他 9両
試9641M
常磐線 勝田→佐和

仙台/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 勝田

ハンドル訓練列車で,ゆうづるマーク表示で運転されました。朝7:51に勝田から出てきたところを捕らえました。ぎりぎりサイドに陽が当たる場所でしたが数秒前に太陽が隠れ哀れ露出落ち。増感処理でなんとか復活。
(2004/11/21再スキャン
2023/07/23ワイド化)
No.414-21
2002年9月21日
盛アオ
クハネ583他 9両
回9223M
常磐線 川尻→高萩
仙台/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 勝田

盛アオへの返却回送は,6歳の息子を連れ出撃。正面に陽のあたるポイントが見つからず,ほぼサイドから当たる直線です。タイガーロープが少し気になりますが背景はすっきりしています。直前に野焼きが始まり,煙を気にしながらの撮影でした。「ゆうづる」マークのままでうれしい限り。
(2004/11/21,2014/9/15再スキャン)
No.414-24
2002年9月21日
盛アオ
クハネ583他 9両
回9223M
常磐線 川尻→高萩
仙台/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583 勝田

振り返り後追い。右側結構煙ってます。
(2015/5/1追加)
No.414-35
2002年9月21日
盛アオ
クハネ583-8他 9両
9002M ひばり
東北本線 白坂→豊原
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-98+モハネ582-98+サロ581-32+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 上野

上の写真撮影後,すぐに山越えして白坂へ。定点のインカーブには既に数え切れない三脚が林立。子連れなのでお手軽に白坂駅の上り側で構えました。この位置では最終的には10名程が「ひばり」を見送りました。息子は初めて見たJNRマークに感動したそう。目の付け所がサスガだね。
(2004/11/21再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.417-11
2002年11月2日
盛アオ
クハネ583-20他 12両
9002M 思い出のはつかり
東北本線 杉田→本宮
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583-20 上野

11/2,晴れの予報を受け6:30に出発。強風の阿武隈高原を越えました。撮影後,磐東旧客に転戦したいので,本宮−杉田のストレートをロケハン,まず道路上から見下ろすポイントに行きましたが,既にダミー三脚多数,また道幅が狭く子連れには危ない場所でした。周囲にいた鉄ちゃんから,ひばりの時に過熱して警察が来たという話を聴いて早々に場所を変え,その橋の少し北側で,12両入る位置ということで,西側から撮っている人の隣に入れてもらいました。雲が多く小雨混じりの冷たい風が吹き,安達太良山の頂上付近は雪が降っているようでした。昼過ぎまで小雨が降っていたのが,通過予定時刻には雲が切れすっかりピーカンに。しかしなぜか定刻になっても来ない。隣の鉄ちゃんが金谷川の友達に連絡をとり,20分遅れと判明。せっかくのピーカン順光は,583通過時には威力をなくし,直前に雲に隠れて2段落ち。激V写真は夢と消えました。
(2004/11/21再スキャン 2017/04/09ワイド化 2023/07/23シャドー調整)
No.418-12
2002年11月3日
盛アオ
クハネ583他 12両
9001M 思い出のみちのく
常磐線 内原→赤塚
青森/奇 クハネ583+モハネ583+モハネ582+サハネ581+モハネ583+モハネ582+サロ581+モハネ583+モハネ582+モハネ583+モハネ582+クハネ583-20 上野

快晴に恵まれたこの日も,昨日の借りを返すため息子と2人で出発。数日前に車内からロケハンしてあった用水のポンプ場に行きました。先客がたくさんいましたが,三脚を立てる場所は余裕でした。直前の上り列車にヒヤリとしましたが,きれいにクリアできました。撮影後は,娘の七五三臨のため速攻で撤収しました。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.424-24
2003年9月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9532M 白虎
東北本線 金谷川→松川
仙台・会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山・喜多方

2003年2月24日に青森運転所からN-1+N-2編成の6両が仙台電車区に転属しました。貴重な583系が波動用として臨時列車に使用されることになりました。さて,4レ「北斗星」やED75貨物と絡めてその583系で運転される臨時快速「白虎」号をを撮ろうと5時前に自宅を出て金谷川へ。路盤の高さから撮るアングルへの道がぬかるんでいたので,道路脇からで妥協。天気は4レ通過後に一旦晴れ,なぜか「白虎」通過前に曇ってしまいました。ちなみに貨物はすべてEH500でした。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.424-28
2003年9月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
9231M 白虎
磐越西線 翁島←猪苗代
仙台・会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山・喜多方

上の写真撮影後,直ちに二本松ICから高速で猪苗代ICへ先回り。昔ED77のお召を撮ったポイントで再度捕らえました。天気が優れず車体の発色が悪いのが残念です。もう少し引きつけてサイド気味に車体を広げて撮るべきでしたが目測を誤りました。この後,国鉄色485系の2044M「ホリデーあいづ」を撮影し,山都までC57「ばんえつ物語号」の撮影に向かいました。
(2007/02/11再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.426-16
2003年9月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
9232M 白虎
磐越西線 会津豊川→姥堂
仙台・会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山・喜多方

山都でC57を押さえた後,ラーメンを食べてこの場所へ。気持ちの良い天気になり,「白虎」の返しはこのようにきれいに押さえることができました。
(2006/03/11再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.426-17
2003年9月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
9232M 白虎
磐越西線 翁島→猪苗代
仙台・会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山・喜多方

上の写真撮影後,一般道でボチボチ帰ってきたのですが,途中の併走区間で583系の屋根がちらっと見えたので,追っかけできるかもしれないと思い,翁島の田んぼへ。到着1分後に優しげなタイフォンを鳴らして通過しました。追い写しです。
(2006/03/11再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.426-33
2003年10月13日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9008M ひばり
東北本線 白河←久田野
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 上野

親子で楽しみにしていた「ひばり」ですが,前日の天気予報ではなんと雨マークが!。白河付近は9時:曇り,12時:雨となっていたので南下するほど不利,かといって宮城県内は朝から雨の予報なので,カッパを持って白河〜久田野へ向かいました。カシガマのゆとりや485系フェアーウェイは薄日も差す状況で撮影できましたが,ひばりの時刻が近づくと予想通りどんどん露出が落ちました。なんとか雨が降る前に撮影完了。残念ながら,息子の使っているニコンFEが不調で,ミラーアップしてしまい,がっかり。ひばりは,両エンドともイラストマークでしたが,編成の短さに加えJNRマークもなく,年々寂しくなっていくようです。仕方ありませんが…
(2006/03/11再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.427-7
2004年2月29日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
回9220M
常磐線 小木津←川尻


仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 勝田


仙台-赤塚間で運転される水戸観梅号の訓練のため,勝田までやってきた仙センの583系。ゲレンデ蔵王マークのまま川尻のSカーブを通過。
(2007/05/19再スキャン
2023/07/23ワイド化)
No.427-12
2004年3月3日 7:42
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
回9221M
常磐線 勝田→佐和

仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 勝田

仙台への返却回送。この返しでもゲレンデ蔵王のマークを掲出していました。
(2007/05/19再スキャン
2023/07/23ワイド化)
No.427-19
2004年3月7日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9220M 水戸観梅号
常磐線 水戸←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

水戸観梅号,本番ですが事故のため90分も遅れてしまいました。おまけに強風で大荒れ。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.427-21
2004年3月7日 16:02
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9221M 水戸観梅号
常磐線 佐和←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

上りの大幅な遅れが返しにも影響し,9221Mは約1時間遅れで帰っていきました。関係者の皆様,大変お疲れさまでした。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.427-29
2004年3月14日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9220M 水戸観梅号
常磐線 水戸←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

本番2回目。この日も好天に恵まれ那珂川堤は賑やかでした。No.427は2/29に入れたRHPVなので発色がイマイチです。やっぱりRDPVでないとあきませんわ。
(2007/05/19再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.427-32
2004年3月14日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
回送
常磐線 水戸→勝田

勝田/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

一旦勝田区に入る回送を那珂川の手前で追い写ししました。タイミングが一瞬遅れて家の壁が目だってしまいました。
(2006/03/11再スキャン 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_060305-7
2006年3月5日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
水戸観梅号
常磐線 水戸←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

2年ぶりに撮影した水戸観梅号。快晴だったのに直前に曇ってしまい残念。
(2006/03/11追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_060305-21
2006年3月5日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
回送
常磐線 水戸→勝田
勝田/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

ヘッドマークは白地に紅梅色の文字。勝田車両センターへの回送列車です。
(2006/03/05追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_060311-9
2006年3月11日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
水戸観梅号
常磐線 水戸←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

上の写真No.D70s_060305-7のように,先週の日曜日はこの橋梁で曇ってしまったのでリトライしました。太陽の周りに雲の多い微妙な天気でしたが何とか持ちました。
(2006/03/11追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_060311-19
2006年3月11日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
水戸観梅号
常磐線 佐和←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

仙台への返し。午後の北上スジで順光になりません。
(2006/03/11追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_060312-11
2006年3月12日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
水戸観梅号
常磐線 水戸←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

強風の中,那珂川勝田寄りの大築堤をゆく583系。築堤は工事中で,立ち木が伐採されすっきりしました。隣で撮っていた息子の方が良い出来でした。
(2006/03/12追加 2023/07/23ワイド化)
No.D070310-11
2007年3月10日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9220M 水戸観梅号
常磐線 勝田←佐和
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

佐和駅前のポイントです。シャッターを早く切りすぎました。
(2007/03/10追加 2023/07/23ワイド化)
No.D070310-14
2007年3月10日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
9221M 水戸観梅号
常磐線 佐和←勝田
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

返しの撮影は昨年と全く同じ場所です。
(2007/03/10追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_070311-22
2007年3月11日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
9221M 水戸観梅号
常磐線 東海←佐和
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

2日目はあいにくの雨で午前中の上りは撮影できず,午後ピーカンになり出撃しましたが,なんと東海駅での人身事故で9221Mは1時間以上遅れ。2004年を思い出します。やはり嵐を呼ぶ583系
(2007/03/11追加 2023/07/23ワイド化)
No.D70s_070311-25
2007年3月11日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
9221M 水戸観梅号
常磐線 東海←佐和
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

最後尾となるクハネ583-8の横顔
(2023/07/23追加)
No.D200_070804-14
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
1211M あいづライナー1号
磐越西線 郡山
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

18切符の旅でC57ばん物へのアクセスに郡山からあいづライナーを使いました。485系と思っていたのですが,あかべこ485が特急「あいづ」に充当される日はあいづライナーが583系に登板するようです。超ラッキーな私達は若松までゆったり心地好い走りを堪能。
(2011/11/05追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_070804-17
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
1211M あいづライナー1号
磐越西線 郡山
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

郡山におけるクハネ583-17の雄姿。方向幕はまだ回送表示です。
(2011/11/05追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_070804-29
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
1211M あいづライナー1号
磐越西線 会津若松
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

若松に到着した583系あいづライナー。
(2007/08/10追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_070804-37
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
1211M あいづライナー1号
磐越西線 会津若松
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

電留線に引き上げ準備中の583系。
(2007/08/10追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_071215-22
2007年12月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
ひばり
東北本線 氏家←蒲須坂
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 上野

久しぶりの「ひばり」ということで撮影に行きましたが,場所がなく氏家に。正面だけ順光でサイドはこのとおり影ってしまいました。絵入りマークで通過。
(2009/05/17追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_071215-24
2007年12月15日
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
ひばり
東北本線 氏家←蒲須坂
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 上野

「ひばり」のテールマークは文字でした。
(2009/05/17追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_20110806-68
2011年8月6日 14:49
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-8他 6両
1214M あいづライナー4号
磐越西線 川桁→関都
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

4年ぶりに583系を撮影しました。カメラの調子が悪いのか,この日の写真はオーバー気味の出来で,冷や汗をかきながらNX2で補正をかけました。
(翌日追加 2023/07/23ワイド化)
No.D200_20110806-73
2011年8月6日 16:20
仙セン N-1+N-2編成
クハネ583-17他 6両
1213M あいづライナー3号
磐越西線 猪苗代←川桁
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

上の写真撮影後,雷雨となり,この場所に三脚を立てるも,車の中に退避となりました。夕日が照って来ましたが雨は止まず,ビニールを被りながら撮影しました。この写真も露出オーバーで,さらに急に明るくなったため583系の前面が白飛びしてしまいました。場所が良かっただけに残念です。
(翌日追加 2023/07/23ワイド化)
モハネ583 1-106
No.D70s_070311-23
2007年3月11日
仙セン N-1+N-2編成
モハネ583-106他 6両
9221M 水戸観梅号
常磐線 東海←佐和
仙台/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 赤塚

築堤を駆ける583系モハネ583ラストナンバーの横顔
(2023/07/23追加)
No.D200_070804-33
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
モハネ583-106他 6両
1211M あいづライナー1号
磐越西線 会津若松
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

モハネ583の最終ナンバー106。床下の主抵抗器が目立ちます。
(2007/08/10追加 2023/07/23ワイド化)
モハネ582 1-106
No.D200_070804-32
2007年8月4日
仙セン N-1+N-2編成
モハネ582-106
1211M あいづライナー1号
磐越西線 会津若松
会津若松/奇 クハネ583-17+モハネ583-100+モハネ582-100+モハネ583-106+モハネ582-106+クハネ583-8 郡山

上のモハ583-106とユニットを組んでいるモハネ582-106,床下の塗装がグレーに変化しています。はっきり確認していないのですが,サブのパンタへの配線が撤去されていたような。
(2007/08/10追加 2023/07/23ワイド化)

 2002年11月24日 ページ新設
 2007年6月10日  写真再スキャン完了
 2023年5月24日 キャプション欄左右入替完了
 2023年7月23日 写真ワイド化完了
 2023年7月23日 新製車一覧表を追加
 2023年7月23日 写真をイベント毎昇順から形式分類毎・時系列に並べ替え
 2023年7月26日 各写真のキャプションに編成を追加
 2023年7月26日 新製車一覧表から各形式へのリンクを追加


■参考文献
 JR電車編成表 '92年冬号 ジェー・アール・アール
 Wikipedia 国鉄583系電車


Kano鉄道局TOP 蒸気機関車 電気機関車 ディーゼル機関車 客車 電車 気動車 新幹線